術後3年と8ヶ月と4日。 | necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

2019年10月10日精密検査。
2019年10月15日に大学病院受診。
2019年11月7日MRIと針生検実施。
2019年11月14日非浸潤性乳ガンと診断される。
2019年12月20日右乳房全摘手術+センチネルリンパ節生検
2020年1月7日非浸潤性乳管癌確定。
術後経過観察中

こんにちは。


今日で術後3年と8ヶ月と4日になりました。


特にこちらの方は問題はなく、脇の下の痛みも気になるほどではありませんでした。



なぜ、ブログのアップが今日になったかと言うと、甲状腺の病院に行く日が今日でしたので、それにあわせたからです。


一週間前に紹介先の病院に行って、血液検査をしてもらいました。定期検診は一年に一度で、本来ならまだ先なんですが、最近疲れやすさや声枯れ等、いろいろと気になることがあったので早めに受診しに行ったのです。


で、今日はエコーをする予定で行きました。


が、予定変更!!


血液検査の結果、新しい病気が見つかったからです。


病名は「バセドウ病」


数値的には相当悪いようです⤵️


3月に血液検査したときは何でもなかったのに、たった半年あまりでこんなにも悪くなるものなの???


と、先生に聞くと、


あまりないことなんですが。。。と。。




でも、この疲れやすさと、異常なほどの暑がりと発汗!、先生に手の震えはない?と言われ、両手を前に出してと言われ出したら、手がプルプル震えてる!!


実は何をやっても落ちなかった体重が、最近じわじわと落ちてきて、やったー!痩せた!なんて思っていたら、病気のせいでした⤵️


今エコーをやってもバセドウ病のせいで腫れていて、きちんと検査できないので、二週間薬を服用してから、また血液検査をして、エコーをすることになりました。


メルカゾールという薬は副作用で白血球が減少することがあるようで、それをチェックするためにも二週間後に血液検査をするそうです。


とうとう私も定期薬を服用するときがきてしまった。。。


結構ショック⤵️



また二週間後にブログにいろいろ書きたいと思います。



では最後に、ぴーちゃんと菊ちゃんです!









ぴーちゃんと菊ちゃん、交互にお楽しみいただきましたニコニコ