術後1年と11ヶ月 | necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

2019年10月10日精密検査。
2019年10月15日に大学病院受診。
2019年11月7日MRIと針生検実施。
2019年11月14日非浸潤性乳ガンと診断される。
2019年12月20日右乳房全摘手術+センチネルリンパ節生検
2020年1月7日非浸潤性乳管癌確定。
術後経過観察中

おはようございます。


今日で術後1年と11ヶ月となりました。


この1ヶ月も脇の下の張りは相変わらずで、仕事中もたまに押すようにマッサージしていました。


端から見たら、脇の下を掻いてるように見えたかも😅


傷口も、シャワーの水圧くらいで痛むのも変わりなくでした。



婦人科検診の結果は、子宮頸がん、体がんともに陰性でほっとしました。


市の胃と肺の検査の予約も1月に取れました。


12月2日は乳腺外科の定期検診


あとは、甲状腺の検査ができるかです。


休むか、遅刻や早退をすればいいんじゃない?と思うかもしれませんが。。。


できないです💦



受付は私を含めて2人ですが、メチャクチャ忙しく、休みたいだの、早退したいだのは言えないです!


とにかく次から次へと患者が来るので、私が不慣れなのもあるかもしれませんが、これを1人ではとても無理です!


あと、電話が鳴りっぱなし!!



年間休日は125日と多いですが、有給は使えそうもありません。


産休に入った方が一年後に復帰予定なので、三人体制になれば、有給も使えるかと思ってます。


クリニックってみんなこうなのかな???


若干ブラックさを感じるのが、タイムカードがないこと。


休憩時間に両替に行ったり、雑誌を買いに行ったり。。。


診療が長引いても、残業つかないよね???


だってタイムカードないし😒😒😒



受付で患者さんに確認すること多いし、それって看護士の仕事じゃない?なんて思う今日この頃です。


もう一人の方は、医療事務のベテランで、やはり看護士がやる仕事を受付でやっていると言っていました。


でも、長年これでやってきているし、お局看護士に、とても意見できないと言っていました😓



まぁとにかく、仕事を早く覚えて、ボーナスもらって稼いで、車を買う!!を目標に頑張ります!!


それに、私には金食い虫の菊之助もいるし、食べ物の好みにうるさい、ぴーちゃんもいるので稼がねば!




おいしいご飯、頼むニャ😽よ。



菊之助~!!
どこに持っていく~!

それ、私の胸に入れてるタオルだよ💦





イタズラは楽しいのニャ😽。