蕁麻疹。 | necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

2019年10月10日精密検査。
2019年10月15日に大学病院受診。
2019年11月7日MRIと針生検実施。
2019年11月14日非浸潤性乳ガンと診断される。
2019年12月20日右乳房全摘手術+センチネルリンパ節生検
2020年1月7日非浸潤性乳管癌確定。
術後経過観察中

こんばんは。

つづきです。

術後1日目の夜は睡眠薬を飲んだので眠ることができ、比較的気分よく起きることができました。

頭痛や吐き気もおさまっていました。



しばらくすると、看護士さんが来て検温や血圧を計り、傷の確認をしてくれました。


すると、


「あれ?○○さんここ痒いですか?」



私は

「え???」

見ると胸元やお腹に赤くポツポツが!!

「ちょっと痒いかも…」



ほどなく助教授先生も来て、

「テープで被れたかな?」と言って塗り薬を処方してくれました。





この日は、食欲もあり朝からモリモリ食べることができました。

食事ができることへの感謝の気持ちが沸々と…

そして涙もポロリ💧(嬉し涙です)



こうして術後2日目も終わろうとしていましたが、湿疹が広がってることに気づきました。

私はかぶれではなく、蕁麻疹じゃないかな?と思い看護士さんに伝えました。


夜勤の先生が来て診察してくれました。

やはり蕁麻疹のようなんですが、何が原因かわからないようでした。


なぜなら薬疹だとしても、睡眠薬1種類、頭痛薬2種類、吐き気止めの点滴と座薬…

薬の特定が難しいとのこと。

取りあえず、蕁麻疹の薬を処方してくれて、この日はまた睡眠薬を飲んで眠りにつきました。




そして術後3日目、蕁麻疹がひどくなってる…

助教授先生が診察してくれて、ちょっとひどいからと、皮膚科を受診することになりました。


皮膚科の先生もこれだけ薬を飲んでいると特定が難しいので、睡眠薬もやめたほうがいいと判断され、
今は蕁麻疹をおさえることを優先することになりました。


この日は12月23日。

実は翌日の24日に、予定より1日早く退院することが決まっていたので、あと1日我慢すれば家に帰れる!眠れなくても大丈夫!
と思い、睡眠薬を飲まないことを受け入れたのです。


【補足】

*点滴と尿管は術後1日目の12月21日に取り外しました。

*ドレーンは術後3日目の12月23日に取り外しました。

*術後3日目の12月23日に1人で体を洗い、洗髪もしました。



つづく。


留守番するぴーちゃん。

姪っ子にブラッシングしてもらってます😽