カウントダウンと新しい年 | live , lifework.

live , lifework.

音楽と言葉といきるひと。ライブの「きかくやさん」だったこともあったなあ。

あけましておめでとうございます。

今年の目標、いくつかあるんだけど。
文章をもっと書きたいです。

あしたのごはん、も
音楽だいすきクラブも
去年すこーししかできなかったので!

そしてね!
ブログもね!

さてさて。
年末恒例になりました、
CDJのこと書いておこう!

着いた瞬間、導線がかわっていて興味しんしんでした。


{2782B43F-FD03-47F8-859E-B4803A5D1654:01}

夏フェスもやっぱりすきだけど、
年末の空気がすきなので、CDJは特別です。
照明のビーム具合がいいなー。

ただし待ち合わせには不向き。笑



{D40E6A34-D90B-4E41-AC74-75571285F9AF:01}


見たのを簡単に。
ちゃんと見たのだけしっかり書いている。笑

androp、着いたらMirroDanceでもう満足。

ceroは座りながらのんびり。
ただのうきうきじゃないんだよな。
Comtemporary Tokyo Cruiseの賑やかさと繊細さはやっぱり惹かれる。

藍坊主は人多すぎたので音漏れしながらごはん、

GOOD ON THE REELは
グドモフェスで見たときもおもったけど、演劇みたいな表現をするなあ。
とても優しい世界観にありつつも、掻き毟るような衝動。
とても良い意味で、
音楽に対して貪欲でしたたか。


RIPSLYMEのおじさんたちかっこいいなー、
Suck a Stew Dryはなんか変なバンドだなーおもしろいなーと思って見ていた。
この感覚は、どんなに考えても中二病、としか表現できなくて悪口みたいになってしまうんだけど、
でも彼らに支えられてるひとは確実にいるのだとおもう。


グッドモーニングアメリカ
本日のお目当。
フェスで見るたびすごいなあと思うのは、
セトリ次第で新鮮味が出たり意気込みや決意が垣間見えること。
STAY WITH MEのラストは希望に満ち溢れてた。
輝く方へと同じポジションの気がする。
たなしんも同じキャラ使い回すの見たことない気がするなあ。見ているひとのことしか考えてないんだろな、すごいなあ。
でもやっぱり、
未来へのスパイラルのキター!感はたまらなくすきだ。



星野源
このひとのライブは、どの曲でも、
リズム感がいるなあと思う。
飄々と遊びまくってにやにやしていて、
楽しいんだろうなあ、ステージが。
ギャグと化物が続いて、すきなの一気にやられちゃったなーと思いつつも、
どの曲でもくせになる歌い回しがあって、
これもあれもいいね、ってなるひと。


空想委員会
アンコール…じゃない居残りだけ。
くっそ楽しそうで躍らせまくってるんだけど、
その垢抜けなさがギャップでいいなあ。
下北で見たときとえらい違う。
もっと内弁慶感あったのに、いい曲できたね。


GWの新しいフェスと、
夏のロッキンのお知らせをほーっと眺めながら
また何か、新しいシーンが始まるのかなとわくわくしていた。

たのしみだーな。