高血圧と診断された私ですが
今 出来ることは…
・毎朝の血圧と体重の測定
・塩分を控えること
・水分をこまめに取る
この3つだそうです。
そこで「減塩活」をスタート!
目標は塩分6g/1日
1食2g以内
平日の夜は仕事やバイトを掛け持ちしている関係で
母に晩御飯をお願いしています
なので
自分ができるのは朝と昼の減塩!
出汁でおいしく、薄味に
昆布、カツオぶし、いりこの
出汁をとって
家族用の味噌汁を
自分用に半分に出汁で薄めてのみます
いりこは食べるカルシウム
ランチは晩御飯の残りや
雑穀米でつくる野菜たっぷり焼き飯、
お粥、雑炊が定番。
味つけは「あとから味」にしています。
食べるときにおおまかに軽量して足すことで
「どのくらいの塩分を取ったか」
分かりやすくなります
例えば昨日の自分弁当だと
出汁で割った味噌汁
と
小松菜、卵、さつまいも
雑穀米80gの焼き飯
オリーブオイルは大さじ1
岩塩2ガリガリと
ブラックペッパー5ふり
※味塩コショウ類は使用しません
食べるときに
高知のお土産
”ゆずづくし”をかけて
味をたして頂きます
このゆずづくしで
大さじ1に塩分1,2g
このランチで塩分およそ1.73なので
1食2g以内で
達成
今日は
晩御飯の残りの
白菜と豚バラのミルフィーユ
と雑穀米のお粥の自分弁当
お粥に梅干しを入れてますが
この梅干しの塩分平均して
1.8gなんだそうです
なのでこのランチの塩分
およそ2.1gで未達成ですね
梅干しは残しました
まぁ、こんな風に
だいたいの塩分量を知ることから始めてます
意外と塩分ってシビアなんだ
楽しみながら続けます




