金曜日、土曜日と
下準備してきた料理の
最終段階
日曜日の朝
まだ外が暗いうちに
目覚ましで起床。
少し眠い目をこすりながら
気合を入れて台所です
茶碗蒸しの卵液
私は1:3で作ります
卵が320㏄なので出汁は960㏄

タコとわかめの酢の物

茶碗蒸しの具

ナチョスのパプリカ

写真撮ってる暇も
ありませんでした

さあ8時です

彼が時間きっかりに
迎えにきました




彼のマンションに到着は
8:50
一緒に
ホームパーティー準備です
私はもってきた料理を
器にもりつけ

和風でホッとする
高野豆腐の照り焼き

レンコンとひじきと水菜のサラダ
ナッツがアクセント

タコとわかめの酢の物

彼は
大根のツマを作るところから。
それから
ヒラメ一匹を捌いていきます

いつの間にか
姿造りもお手の物です

牛すじ煮込みは、
アツアツを食べてもらいたくて電気鍋で保温

私流ナチョス

ドリトスというお菓子を並べた上に
黄色のパプリカをたっぷり

ケチャップ少々
あとはとろけるチーズをのせて
トースターで焼くだけです
簡単でしょ

パプリカがいくらあっても足りないくらい
美味しいんですよ
姪っ子さんご夫婦
あわせて6名
笑顔いっぱいの
「かんぱーい!」

あとからは茶碗蒸し
そして、彼が出雲で買ってきた
島根和牛のステーキも登場!
(…が、楽しすぎてこの辺から
写真はすっかり撮り忘れました)
作れなかったのは
「ポップコーンチキン」だけ。
ほかは全部出せて
自分を褒めたいくらいです!(笑)
どれだけ笑っただろうと
思うほど
最後まで笑いが絶えなかった
日曜日
彼の義理兄さん
彼がスキーで怪我が絶えないのを
知っているので
「リオさんもいるんだから
モーグルも気を付けるんだよ」
って。
気遣いが嬉しかったです
気遣いが嬉しかったです
またこんな風に集まりが
できたらいいな
***おまけ***
✨この日のごちそう一覧✨
・茶碗蒸し
・茶碗蒸し
・牛すじ煮込み
・高野豆腐の照り焼き
・蓮根とひじきと水菜のナッツサラダ
・タコとわかめの酢の物
・あさりと分葱のぬた
・新玉ねぎと鶏皮のポン酢
・私流ナチョス
・イカ&ヒラメの姿造り
・島根和牛のステーキ
・高野豆腐の照り焼き
・蓮根とひじきと水菜のナッツサラダ
・タコとわかめの酢の物
・あさりと分葱のぬた
・新玉ねぎと鶏皮のポン酢
・私流ナチョス
・イカ&ヒラメの姿造り
・島根和牛のステーキ
・手羽中塩焼き
・ヨーグルトチーズケーキ
・ヨーグルトチーズケーキ
・チョコプリン
***
「これは絶対紹介したい!」
という私流ナチョスを詳しくご紹介✨
子供たちが小さい時から
人が集まるときは必ず
作っていた一品
子供もいまだに
大好きなんです
作り方は超シンプル。
ドリトス(市販のお菓子)を
アルミホイルに並べて1センチぐらいに切った
赤と黄色のパプリカをた〜っぷりのせます
たっぷりが美味しいんです!
そこにケチャップを少しと
とろけるチーズをたっぷり。
あとはトースターで焼くだけ!
パプリカの甘みとシャキシャキ感
チーズのとろ〜り感が絶妙で
「これもっと食べたい!」
と必ず言われる、自信の一品です
タバスコふっても美味しいし
トマトソースを作っても美味しいし
ケチャップがなくても美味しいんです