新しいバイト
始めることになりました
「友達が古物商の商売を始めたばかりで、
人手が足りず困っている。
誰かいませんか?」
求人も出してるけど
場所が田舎にあるため、
なかなか応募がないそうです
私自身、
すでにバイトもしていて
ダブルワークをしているので
他の人を紹介するとか
もしかしたら何かできることが
あるかも知れないと思い
直接
お店に話を聞きに行くことにしました
遠さをどう感じるかも
知りたかったし。


お店を営んでいるのは
40代の中国人夫婦
対応は奥様がしてくれるようでした
これまでは物流関係の仕事をしていましたが
ご主人の仕事がきつく
精神的にも疲れてしまったのを機に
「これからは自分たちで何かをしたい」
と思い立ち、二人で古物商を始めたそうです
奥さんは広島大学を卒業し、結婚して
現在は中学生と小学生の子どもを育てながら
お店を切り盛りしているとのこと
学費のことや子育ての悩みなどを
私に話し出すと止まらないようでした(笑)
そして同じ親として
共感できる部分がたくさんありました
リサイクルショップの仕事にも興味があったし
何より奥さんの人柄がとても良く
日本で子育てや仕事をしてきたので
品や配慮も持ち合わせてる方でした
「土日も休みなく働いていて
草臥れていますが
でも、自分たちが決めた道ですから
なんとか頑張りたいのでお願いします」
と逆にお願いされ
「週一で10:00~15:00という
限られた時間になりますが…」
と伝えると
とても嬉しそうに頼りになるから是非と言われました
そして私は
暇してる主婦(パソコンは苦手)
に心当たりがあったので
私の代わりに
毎日来れる人として紹介してきました(笑)
時給はまだ開業したばかりで
沢山出せないので 1,100円
交通費は1日500円ですが、
「経営が軌道に乗れば必ず上げます!」とのこと。
お店が成長していく様子を間近で
見られるのも楽しみのひとつになりそうです
何度も書いてますとおり
昨年10月から給付奨学金が減額され、
あと1年で卒業というところで約40万不足してしまい
家計のやりくりだけでは限界
収入をあげなくては難しいと思っていた矢先でした
新しい環境での経験と、共感できる人との出会い。
このお仕事がどんな風に進んでいくのか、
自分自身も楽しみながら関わっていきたいと思います
トリプルワークですが
自分ルールはあります
日曜日はユダヤ人の「シャバット」のように
私の安息日にするので絶対に仕事はしません
家事はあるけど・・・。



