給付奨学金減額の衝撃・・・どうする? | リオのあしあと

リオのあしあと

50代 母であることも、恋愛も、楽しんで向き合いながら。

 

2年前の記事↓

長女の最後の大学費用を振込みして

ホッとしたというもの

 

この時期は大学後期の

授業料納付書が届く

 

大まかに

私の賞与から半分と

給付奨学金と貸与奨学金で

なんとか支払えるとの算段

 

 

が・・・

 

 

私学に通う次女の納付書を開けて

目を疑った滝汗

 

 

減免区分が変更され

支給額が大幅に

 

減額されてしまっていた

 

 

 

これはやばい

 

自分の給料なんて月々1万円も

増えてない

 

食費・燃料etc.高騰で

生活費の負担の方が多いほど

そんな印象なのに

 

 

でも給付奨学金の区分は

住民税で判定されるから

バイトと少し増えた給料で

住民税の支払額が増えた・・

 

ということなんだろうな悲しい

 

 

 

 

私が娘二人を私立大学へ通わせると

決心したときから

「給付奨学金+貸与奨学金」で

多額の私立大学への返済計画を

念入りに立てていました

 

交通費や実習費等も多額のため

Wワークも会社に申請許可をお願いし

これまで頑張ってきた

 

 

けれど

この減額で計画が大きく崩れて

しまった悲しい

 

今から次女の貸与奨学金を増やす事は

可能だけれど

就職活動と来年の国家試験に奮闘している

娘に負担をかけるのは申し訳ない汗

 

あと1年半・・・

 

正直、どうすればいいのか

 

でも、次女の未来を支えるために

何か行動を起こさなければ!

 

 

たちまち

ショックで頭が痛い無気力