愛媛県 道後温泉湯巡りと麺鮮醤油房 周平 | リオのあしあと

リオのあしあと

シングルマザーもそろそろ卒業☆


GW愛媛の旅も
最終日になりました
 
朝7時
 
道後温泉本館へ
向かいました 
 
表は工事中です
私は初めて来ましたおねがい
こんな感じなんだぁ〜
 
裏口は
もうすでに
混雑のため
整理券が配られて
ました
 
 
9時半まで
時間を潰すことに
 
 
 
 
先に椿の湯へ
6:30~23:00
 
こちらは
空いてました
 
 
やっぱり柔らかい
いいお湯でしたぁ温泉
 
昨夜の飛鳥乃湯泉
 
きらびやかですね
 

 

 
彼氏曰く 一番新しくできたお風呂だからねって

 

 
朝ご飯は
 
道後温泉駅の中の
スタバで
坊っちゃんカラクリ時計を
見ながら頂きました
 
 
9時になり
そろそろ道後温泉へ
向かいます
 
 
タオルレンタルも
あるみたいです
 
 
タバコかと思ったら 
茶箱
 
 
9時半
道後温泉本館へ入れました
 
これで
道後温泉3つの湯めぐりも
できました温泉
 
 
ここで今回の
3泊4日の旅の
予算40,000円を
使い果たして
しまいました札束
 
 
なので旅の始めに
予算20,000円ニコニコ
と言った私に
リオは10,000円でいいよ
と言ってくれて

予備に持っていた
10,000円を追加札束ウインク
残りは今日のランチと
観光に要する費用だけ
ですからね

 
 
 坊っちゃん団子の
お人形
 
蛇口から
オレンジジュースは
行列
 
道後温泉
またゆっくり来たいなぁ
次は自前の
温泉浴衣を持ってきて
湯巡りしたいです
 
 
松山駅方面へ
電車で移動し
 
大街道というアーケード
を歩いて
 
ランチは
麺鮮醤油房 周平
 
 
彼の行きつけのお店で
広島にも2店舗ある
周月と周一の
元祖なのだそうです
当店は手作りであることを大切に、麺も、タレも、スープも、毎日お店で仕込んでご提供しています。
”自分たちが作っているもの全てについて説明できるようになりたい” という想いで、素材一つ一つにこだわっており、例えばメンマひとつとっても、輸入のメンマではなく国産のメンマを福岡から仕入れて使用していたり。
(※現在、国内の90%以上のメンマが輸入品です)
本来お客様が気付かないようなところまでこだわって作るからこそ、唯一無二の味わいが生まれると信じています。
素材・手作り・化学調味料を
使わないというこだわりグッ

値段変わらず
麺の量が選べます

彼はいつも500g
 
私も負けじと
頑張って300gニコニコ
 
 
酸味のある
醤油ベース
 
久々にこの味を
味わいました
本当に無二の美味しさ
 
美味しかったよだれ
 
ラーメン好きな方には是非
一度は食べてほしい
お店ですニコニコ