愛媛県の最西端へ | リオのあしあと

リオのあしあと

シングルマザーもそろそろ卒業☆

3日目は

四国最西端を
目指してドライブ
車ダッシュ
 
⑪から⑫へ


雨は止んだものの
凄い霧びっくり
 
ご覧下さい
真っ白で何も見えません
と彼
 
佐田岬まで
あと少し
 
 
到着しました
佐田岬灯台の駐車場
 
右はトイレ
 
案内板
 

ここから灯台まで
1.8㎞ 往復3.6㎞
アップダウンあり

押し売りにご注意下さいの
看板
 

 

この駐車場で

雲丹の瓶詰めを高価で

押し売りするとは

聞いた話し

 

 
ご注意看板の横が
佐田岬燈台への入り口
 

 
けっこう歩くようになると
聞いてたので
ウォーキングするつもり
で来てます
 
 
不思議な木
 
道は綺麗に舗装されてて
歩きやすいです
 
 
 
石畳も珍しい

 
 

 

広島は穏やかな瀬戸内海
に面してるので
このような景色も
珍しい

 

 
 
 
こんな薄っぺらな石
見たことない(笑)
 
 

平べったいから
積み重ねて遊んだのかな

 
 
 
椿山展望台
ハートのモニュメントで
記念撮影しました
 
 
 
佐田岬灯台
灯台の中には入れません
 
 
四国最西端の眺め
 
 
向かいは九州の
大分県ですが
真っ白で見えません
 
 
 
 
まだ最西の島
御籠島までの道が整備
されていたので行ってみました
 
 
本当に霧が凄い
 
 
四国最西島
御籠島みかごじま
 
佐田岬灯台が
見えます
 
海を見ると
すごーいびっくり
素潜りされてます
 200年の歴史を継ぐ
海女漁なのだそうです


このモニュメントは
佐田岬灯台があいだから
写るようになってました

イメージ


旧日本軍が使用していた砲台が
観光できるようになっていました
 
 
 
 
 
 
 

あちこち寄り道しながら
だったので
良いウォーキングに
なりました
 
 
駐車場に
逆方向から灯台が見れる
水尻展望台への道があったので
もう少し頑張って
行ってみようと。
 
 
こんな道

5分程度で
こじんまりした展望台


木が茂っているけれど
灯台方面だけ
伐採してありました
 
霧が晴れて
空の青がくっきり
してきました
 
 
 

ここの
滞在は1時間半ぐらい
でした

綺麗に環境整備されてるし
来れて良かったですおねがい
 
もう少し佐田岬半島を
観光して
今夜は松山の道後温泉
の夜を楽しみます生ビール