頂上が雲に覆われた大山と
気怠そうな…彼
大山登山が昨日で
正解◎だったねぇ
だけど、足の違和感が
半端ない!
私も腿やふくらはぎが
パンパン

そう 私たちの登山の疲労は
翌日はさらに
増し増し
旅のしおりでは
本日は、
垂直に切り立った絶壁の
窪みに建てられた建築物
国宝 三徳山投込堂へ行く予定
でした
よくそんなスケジュール
たてたよねぇって笑いました
行動予定は目標でもあるので
たてることが大事
現実は
彼も私も大山登山のダメージは
大!
少しの段差でもキツい

怖い
三徳山投込堂は次回
今後の予定はどうしよう…
鳥取といえば…
鳥取といえば…
梨、かに、砂丘、、、
色々あります
よし!行き当たりばったりで
色々行ってみよう
鳥取20世紀記念館 なしっこ館

まずは 建物のデザインが凄い!
天井は高いし
梨の食べ比べ


なしっこ館にはクイズラリーや
シアターも
あって、
敷地には 温水プール、
屋外遊具も
子どもがいたら大喜びな場所です
娘たちにお土産

鳥取といえば…
牛骨ラーメン
めちゃくちゃ美味しかった

鳥取といえば・・・
三たび朝を迎えると元気になると
言われている
三朝温泉
探しましたが 気温が高いし、
疲労がとれないので
車中泊は諦めて
鳥取駅近くのスーパーホテルへ
鳥取といえば・・・
モサエビ
ハタハタ

カラっとあがったキス天
イチオシの

はぁ 大満足
全部 美味しい

また来ます
翌日
立ち寄った道の駅で

干しほたるいか 買いました
荒々しい日本海を眺め

鳥取砂丘

曇りで良かった(笑)

上から撮ると斜度が
分からないですね

俺、斜面滑りたいけん
靴持って降りてくれる?

ワハハ〜
凄いスピードで走ってきた
砂丘にオープンしたての
タカハマカフェ
2021年TIME誌「世界で最も影響力のある人100人」に選ばれた、建築士の隈研吾氏が設計

私達にしては珍しく甘味
梨のかき氷と珈琲シェイク
クラフトコーラとか気になります

らくだ🐫砂の置物は
我が家用に買いました
鳥取港海鮮市場
かろいち
お隣の
かにっこ館は見て触れて体験できる
小さな水族館
砂の美術館

砂像は
水で固めただけの砂の塊を彫る彫刻芸術
その彫刻家

わたしも
泥だんごはたくさん作って
きましたけどね



この表情、素晴らしい

ここだけで エジプトを感じれるって凄いです
鳥取 最後の晩餐は…
大山のふもとにある
みどり寿司さんへ
でっかい湯呑みのお茶が
懐かしい

久しぶりに下駄にのった
お寿司を頂きました
これが1500円

おじいちゃんが握って
おばあちゃんが運んで

お吸いものも
美味しかったよ~

これはここでしか味わえない
と思います
また来るね!って言いたくなる
お店でした
次は
ちらし寿司たべようかな
おじいちゃんに、
特上ちらしに
してもらおうかなぁ

鳥取県、良いとこですね!
また来ます
ご馳走さまでした