鎌倉にある北條執権邸蕾蹟碑です。

 

 

鎌倉幕府2代執権北条義時は、鎌倉に大倉亭、小町亭の2つの邸宅を持っていました。このうち三寅(後の鎌倉幕府4代将軍藤原頼経)を迎え取った大倉亭が本邸で、小町亭は別邸であったと考えられています。この地は小町亭の跡地。

北条義時が没すると、尼将軍北条政子によって、弟時房と義時の長男泰時が同時に執権に任じられます。時房が大倉亭に入ったため、泰時は小町亭に入りました。政子死後、泰時は宇都宮辻子御所を新造、三寅を移して幕政の主導権を握ります。一方、叔父の時房を初代連署として協調。小町亭は北条執権邸となり、中でも北条氏嫡流である得宗に代々伝領されました。

小町亭は最後の得宗である北条高時邸となった後、鎌倉幕府滅亡時に焼失。跡地に宝戒寺が建てられました。現在、北条執権邸を示す碑が建てられています。

 

 

 

北條執権邸蕾蹟碑;神奈川県鎌倉市小町