花園にある長慶院です。

 

 

妙心寺の塔頭。聖澤派。

慶長5年(1600年)、杉原くまが、妙心寺71世・東漸宗震を開山として創建。寺号は、くまの法号・長慶院殿寮嶽寿保大姉によります。

杉原くま(?~1624)は豊臣秀吉の正室・高台院の姉。杉原定利の長女。母は朝日殿。三折全友の妻。秀吉死後、病に伏した高台院の看病をした記録があります。寛永元年(1624年)、妹高台院が亡くなる1か月前に死去。

明治31年、京都府相楽郡にあった末寺の妙法寺と合併、妙法寺を寺号としましたが、明治38年、長慶院に復しました。

通常非公開。こちらは藤の季節の特別公開されたときのもの。

 

 

庭に咲く藤。

 

 

生け花。

 

 

 

長慶院;京都市右京区花園寺ノ中町8-1