RPG作る人のブログ -3ページ目

RPG作る人のブログ

RPGゲームを作りたい人のブログです。

ここ最近はゲーム製作と並行してイラストの練習をしていました。

というのも、やはりゲームを作る上で絵が描けたらやれることが大きく広がるよなぁ…という思いが常々あったからです。

独自の世界観を演出したり、独自のキャラを作ったり、あと版権的な意味でも自分が権利を持っているイラストがあれば商業的にもやりやすいですしね。

もしゲームがヒットしても版権を持っていなければその後の展望が望めないというのは明らかです。

でも絵が上手く描けるようになるって並大抵のことじゃないし、学習コストすごく大きいし…ということで怖気づいていました。

しかし、今人気のあるツクールのゲームって大抵が独自のイラストを使っていますからねぇ…

例えばニコニコゲームマガジンに連載しているような作品って全部オリジナル絵ですし。

そういったところを見ると、練習して描けるようにならなきゃ!となりました。

という訳でこれからこちらのブログでも紹介していこうと思います。

露出するメディアは多い方がいいのでPixivにも登録しました。

イラストは主にこちらの方に載せていきますので、見ていただけたらと思います。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=16715360

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

今年作るゲームとしては

1、52ヘルツの鯨をテーマにしたゲーム

2、中世ファンタジーが舞台の旅もの

3、Psychological Diving続編

4、スマホ向けゲーム

を予定しています。

 

今年は最初に「1、52ヘルツの鯨をテーマにしたゲーム」を製作したいと考えています。

 

タイトルはそのまま「52ヘルツの鯨」。

 

52ヘルツの鯨とは52ヘルツの周波数の鳴き声を持つ、正体不明の個体のことです

 

この周波数で鳴く鯨は世界でもこの鯨のみであり、世界で最も孤独な鯨とされているそうです(wiki)

 

主人公は潜水艇に乗り、魚を採取して研究し、お金を稼いで潜水艇の酸素ボンベや耐圧装甲をアップグレード、そしてより深海に潜り最も孤独な鯨を探す…というゲームにしようと思ってます。

 

雰囲気はこんな感じ(モノクロな世界観ですね)

 

潜っていくとマリンスノーがあらわれます。

 

深海というのは宇宙と同じく観測の困難さから研究が進んでいない分野でありながら、人々にロマンを持たせるものです。

 

そんな深海をテーマにしたゲームというのは数少なく、私自身こういったゲームがしたいと思い、製作することにしました。

 

また、去年の11月からドワンゴがサービスを開始したRPGアツマールにも何か投稿したいという思いにもこのゲームは合致したため、製作することにしたのです。

 

というのもこのRPGアツマールというのは規約に

「niconico内での利用に限り、有償・無償を問わず、他の利用者が投稿コンテンツを改変・利用して、二次的著作物等を創作できること。」

というものがあり、これはこちらで購入した有料素材をゲーム中に使うと、他人に使われてしまう可能性があるため、使えないのです。

 

また、暗号化もできないので、実質ゲームを公開するということは使用した素材はネット上にフリー素材として使われちゃうよということになるのです。

 

今までマップを演出できたのは有料素材のお力が大きかったのですが、今回はそれが使えないということになります。

 

なら、自分で作った作ろう、それなら独自の世界観作れるし、万が一使われても問題ないし…というのは「52ヘルツの鯨」の製作工程で思い描いたものと合致したのです。

 

 

製作期間は1か月ほど、つまり1月の末にはリリースをしたいと考えています。

 

乞うご期待!

 


にほんブログ村 ゲームブログ RPG・ロールプレイングゲームへ にほんブログ村

Psychological Divingをふりーむ様と夢現様でリリースしてから一か月ほど経ちました。

嬉しいことにレビュー・コメントがそれぞれ二つ付き、好評をいただいております。

夢現様の方に続編を希望をされるお声があったので、Psychological Diving続編について書かせていただきます。

Psychological Divingは元から連載のような形でゲームを発表していくことを見込んだ作品でした。

最初はPsychological Diving 第1話として世に送り出すつもりだったのです。

しかしゲームにどれほどの反響があるのか、世に受け入られる作品なのか分からなかったため、一先ず無印で出したのです。

誰も期待していないゲームの続編を作り続けるのは辛いことだよね…?ということです。

そのため、今回リリースした作品では明かされない秘密が沢山ありました。

この秘密については今後発表していく作品で明かされていくことになります。

続編の製作状況についてはマップやストーリーが半分ほどまでできており、今後さらに作り込んでいくことになります。

 

第2話は主に学校が舞台となります。

 

 

 

ただ、完成は他のゲームの製作状況によるところもあるので、リリース予定日はまだわかりません。

それまでに当サークルの別のゲームを楽しんでいただければ幸いです。

 

また、ゲーム製作のためのクラウドファンディングも始めました。

月100円からです。

もし、ゲームを気に入ってもらえましたらご支援をしていただけましたら幸いです。

すでに支援者用の記事もクラウドファンディングのページにて執筆いたしました。

 

詳細は以下のページにて紹介しておりますので、ご参考下さい。

ちなみにPatreonとEntyの支援特典はどちらも同じです。

 

村人Aさんなら支援したい!という方が一人でもいらっしゃればとてもとても励みになります。

 

Patreon

https://www.patreon.com/villaA

Enty

https://enty.jp/villaA_rpg

拙作、PsychorogicalDivingですが、ふりーむ様と夢現様にて公開されています。

是非、プレイしてみて下さい。

 

ふりーむ様ページ

http://www.freem.ne.jp/win/game/13355

夢現様ページ

https://freegame-mugen.jp/adventure/game_5412.html

 

また、ゲーム公開に伴いゲームの紹介ページも製作しました。

ストーリーの内容やキャラクター、世界観を知りたい方はこちらからご覧ください。

http://space6718.lolipop.jp/rpgmaker/psychorogicalDivinPage/index.html

 


にほんブログ村 ゲームブログ RPG・ロールプレイングゲームへ にほんブログ村