あけましておめでとうございます&新年のゲームについて | RPG作る人のブログ

RPG作る人のブログ

RPGゲームを作りたい人のブログです。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

今年作るゲームとしては

1、52ヘルツの鯨をテーマにしたゲーム

2、中世ファンタジーが舞台の旅もの

3、Psychological Diving続編

4、スマホ向けゲーム

を予定しています。

 

今年は最初に「1、52ヘルツの鯨をテーマにしたゲーム」を製作したいと考えています。

 

タイトルはそのまま「52ヘルツの鯨」。

 

52ヘルツの鯨とは52ヘルツの周波数の鳴き声を持つ、正体不明の個体のことです

 

この周波数で鳴く鯨は世界でもこの鯨のみであり、世界で最も孤独な鯨とされているそうです(wiki)

 

主人公は潜水艇に乗り、魚を採取して研究し、お金を稼いで潜水艇の酸素ボンベや耐圧装甲をアップグレード、そしてより深海に潜り最も孤独な鯨を探す…というゲームにしようと思ってます。

 

雰囲気はこんな感じ(モノクロな世界観ですね)

 

潜っていくとマリンスノーがあらわれます。

 

深海というのは宇宙と同じく観測の困難さから研究が進んでいない分野でありながら、人々にロマンを持たせるものです。

 

そんな深海をテーマにしたゲームというのは数少なく、私自身こういったゲームがしたいと思い、製作することにしました。

 

また、去年の11月からドワンゴがサービスを開始したRPGアツマールにも何か投稿したいという思いにもこのゲームは合致したため、製作することにしたのです。

 

というのもこのRPGアツマールというのは規約に

「niconico内での利用に限り、有償・無償を問わず、他の利用者が投稿コンテンツを改変・利用して、二次的著作物等を創作できること。」

というものがあり、これはこちらで購入した有料素材をゲーム中に使うと、他人に使われてしまう可能性があるため、使えないのです。

 

また、暗号化もできないので、実質ゲームを公開するということは使用した素材はネット上にフリー素材として使われちゃうよということになるのです。

 

今までマップを演出できたのは有料素材のお力が大きかったのですが、今回はそれが使えないということになります。

 

なら、自分で作った作ろう、それなら独自の世界観作れるし、万が一使われても問題ないし…というのは「52ヘルツの鯨」の製作工程で思い描いたものと合致したのです。

 

 

製作期間は1か月ほど、つまり1月の末にはリリースをしたいと考えています。

 

乞うご期待!

 


にほんブログ村 ゲームブログ RPG・ロールプレイングゲームへ にほんブログ村