家庭を安心安全基地にするために必要なのは

        「自分を知ること」

       「自分の心を育てること」               

  「望ましい関わり方を知ること・実践すること」
 
           クローバー  


   長男が高校生不登校を経て専門学校に通い出し、

   今年度から学校欠席更新中。

   長女は専門学校を中退しフリーター。

   私は1周して?!「自分を知ること」に再集中してます!!

 

        不登校についての  
          ↓↓↓
       ♥プロフィールはこちら

 

 

 

すっかり韓ドラにハマっている私ですが

俳優さん、女優さんの顔と名前が

なかなか覚えられないので、

 

 

どうしたら覚えられるか?

そんな事を考えています(笑)

 

 

 

 

私は車の運転をしながら内観する事が多いです。

 

 

以前より緩んだけれど、

細い道ですれ違い時に譲ったお礼、合図が

ある、無しをやっぱり気にしている私がいるんです。

 

 

相手の人は

今機嫌が悪いのかもしれない、

 

 

そんな暗黙のルールいらないでしょ

の考えの人かもしれない、

 

 

人を見下すタイプの人かもしれない、

 

 

ありがとう、と伝える習慣がない人

かもしれない、

 

 

相手側の実情は本人にしかわからないから

想像するだけの世界なんだよね。

 

 

+++++

 

 

そうわかっているのにやっぱり気になる、

相手の反応を確認したくなるのはどうしてか?

と、自分側に立って考えてみる。

 

 

相手は見知らぬ人だけど

私にとっては1対1で関わる場面と

捉えていて、

 

 

お礼や合図が無い=無視された

感じがする。

 

 

ここに関しては今まで

私は悲しい、私は悔しいと

感情の承認をしてきた。

 

 

 

 

今回は、

どんなふうに無視された?と思ったかで

更に考えていったら、

 

 

1人の人として軽く扱われた、

1人の人として雑に扱われた、

1人の人として見てもらえなかった、

1人の人として尊重してもらえなかった、

 

 

こんな想いが出てきた。

 

 

そうか

 

 

びっくり

びっくり

びっくり

 

 

≪私は大切に扱ってもらえる存在≫

≪私は1人の人として尊重してもらえる存在≫

かを道を譲った対向車の人の反応で確認

しているんだアセアセと気づいた。

 

 

 

 

 

あぁーーーー

 

 

びっくり

びっくり

びっくり

 

 

他人に自分の存在価値の判断を

知らず、知らず委ねていたって事か!!

 

 

だから相手のリアクションに

私は一喜一憂してたんだなぁ(苦笑)アセアセ

 

 

+++++

 

 

≪私は大切に扱ってもらえる存在≫

≪私は1人の人として尊重してもらえる存在≫

 

 

これは私の子供の頃からの願い、本音だキラキラ

 

 

実際は、

親と私の関係性の中で出来上がった

 

 

1人の人として軽く扱われた、

1人の人として雑に扱われた、

1人の人として見てもらえなかった、

1人の人として尊重してもらえなかった、

 

 

この思い込み、未完了の関係性を

自分対自分でやってますよーーーを

対向車の相手の人が現してくれていたんだ。

 

 

 

 

そう捉えると、

感情面では自分を大切にするを習慣にしてきたが、

生活・行動面ではイマイチなのが否めない。

 

 

ここ数年我慢を辞めるを軸に生活してきて、

ぶっちゃけ怠惰に流れている面もある。

 

 

本来は自分の価値は自分で決めていいんだよね、

自分の願いを叶えてあげらるのは自分キラキラ

 

 

これからは4周目位の

≪自分を大切にする≫を積み重ねていく

日々を過ごしていこう!!

 

 

 

 

 

 

リボン同じ空の下生き辛さにもがきながら

生きてきたお仲間に届きますようにニコニコ