家庭を安心安全基地にするために必要なのは

        「自分を知ること」

       「自分の心を育てること」               

  「望ましい関わり方を知ること・実践すること」
 
           クローバー  


   長男が高校生不登校を経て専門学校に通い出し、

   長女は専門学校を中退しフリーターになった今、

   私は1周して?!「自分を知ること」に再集中します!!

 

        不登校についての  
          ↓↓↓
       ♥プロフィールはこちら♥

 

 

私の嫌いなもの、

お世辞を言うこと。

 

 

なぜなら自分自身がお世辞を言う時は

自分の事をよく思ってもらおうと

相手をコントロールする意識が

あったことに気づいたから。

 

 

私がつけてきた仮面のひとつでもある。

 

 

 

 

自分の「上手くやるには」の

思い込みに気づいたら、

Bさんに対して

「嫌いで嫌いでしょうがない」から

 

 

「気づかせてくれてありがとう!!」

の気持ちに変化した。

 

 

パート先で一緒になった時に、

 

 

今まではBさんに心理的に

背を向けていたイメージでしたが

正面で向かい合えるイメージに

体感が変化して驚きです!!!!

 

 

 

 

そのタイミングでNagiさんに、

「相手を見るのではなく、相手の心を見るんだよ」

と教えてもらい、その意識で今のモヤモヤに

潜っていったら、

 

 

相手の心が想像できた!!

 

 

+++++

 

 

今のモヤモヤも時をかえ人をかえ

私が繰り返し体験してきたこと。

 

 

<自分だけ声をかけられない>

 

 

これです↑↑↑

 

 

私側からすると

仲間ハズレにされた。

私は嫌われているんだ。

私がいると場がしらける、

私はつまらない人なんだ。

 

 

そして仲間ハズレにされたり、

嫌われたであろう原因を自分に

探してきた。

 

 

もれなく自己否定、自分責めに

繋がるこのループを長ーーーい間

私は繰り返してきた。

 

 

 

 

 

仲間ハズレにされた、悲しい、悔しい。

 本当は一緒に遊びたかったよね。

 

私は嫌われているんだ、絶望、悲しい。

 本当は好かれたかったよね。

 

私がいると場がしらける、つまらない人

なんだ、悲しい、寂しい。

 本当は笑って楽しく過ごしたいよね。

 ただ緊張しながら人の輪に入って

 きたからそれだけで精一杯だったのかもだね、

 よく頑張ってきたよ

 

 

と、自分を知っていく中で

自分が自分の味方になる、

自分が自分をわかってあげるが

出来るようになり、

 

 

心の余白が出来たのか、

「Bさんが私にだけ声をかけないのは

どうしてか?」と、Bさんの立場から

考える視点が持てました。

 

 

声をかけない人を作ることで

声をかけた人達に特別感を

与えてる??

 

 

そして声をかけた人達から

好かれようとしてる?

 

 

そうやって

相手に依存してる??

自分を守ろうとしてる??

自分に優越感を持とうとしてる??

 

 

実は不安な人なのかも、

Bさんも対人関係において

何かしらつまづきがあった人かも

しれないなぁ。

 

 

大多数側の人は対人関係が

うまくいっていて、

少数側は対人関係が

うまくいっていない、

こんな思い込みが私にあったが

そうでもないのかもびっくり

 

 

私もBさんも根本は同じかもしれない。

ただ心の傷に対してのやり口が違うだけ。

 

 

私のやり口は避けてしまう事で、

Bさんのやり口は仲間ハズレを

作る事。

 

 

あと、

単純に私の事が嫌いもあるよね。

 

 

+++++

 

 

正解があるとしたら実際の所は

Bさんにしかわからない。

けれどこうやって相手の心を想像できた

ことで、

 

 

自分にも相手にも

「行動の裏には何かしらがあるんだ」

を理解できた!!

 

 

その上であとは

「自分がどうしたいか?」なんだと

より納得がいった。

 

 

またまたBさんありがとう♬

 

 

そして、私はよく

「想像力あるよねー」と言われ

自分の中ではバカにされたと

受け取っていたが、、、

 

 

今回は

「想像力があってラッキーキラキラ」と、

自分の想像力を活かす場所を

見つけてあげられたおまけがついてきた!!

 

 

 

 

 

リボン同じ空の下生き辛さにもがきながら

生きてきたお仲間に届きますようにニコニコ