気候が暑くなってきましたね晴れ

 

 

汗かきな私には厳しい時期がやってきたネガティブ

 

 

今朝洗面所でパートに行く身支度をしている時に

汗ばみファンデーションを塗っても意味がない感じで、、、

 

 

以前ならそういう状態になると私は

「あーパート行きたくないもやもや」モードになっていた。

 

 

今朝は

「今日は60点の私でいい、OK」と初めて

この言葉が自分から出てきて驚いた!!

 

 

そして気持ち軽く家を出たクローバー

 

 

今までは

「100点じゃない私はダメだ」が基本だから

そりゃ毎日毎日自分にダメ出しをしていたんだなぁ

と改めて感じたガーン

 

 

完璧主義

が緩んできたのかな。

 

 

 

 

不登校のお悩みに置き換えてみた!!

 

 

通常の生活リズムを100点としてると

昼夜逆転は0点な感覚だタラータラータラー

 

 

そう捉えると

「お母さ~ん、今日もテスト0点だった」

のように毎日0点をつきつけられ、

ガッカリ感と絶望の時期もあった。

私はこの時期が長かったガーンガーンガーン

 

 

何より怖いのは、、、

0点な長男はダメだバツレッド

が私の無意識?意識?根底にあったから

それが本人に伝わっていたと思う。

 

 

この意識は

子供の心のエネルギーを減らす原因のひとつだ、、、

 

 

今日は午後4時に起きた、こんな時間に起きるなんてありえないムカムカ

今日は午後4時に起きた、今日は50点だキラキラ

 

 

どう感じますか??

 

 

私はこう捉えると全然違う!!

日によって点数が違うし

0点の日がなくなる飛び出すハート

 

 

0点の長男という思い込みも、、、

いつしか消えていく~~~ニコニコ

 

 

興味を持った方、ゲーム感覚でお試しください!!

 

 

 
 ありのままで育てる小さなココロの習慣
 子供が不登校のままでも不登校以前より自己受容できる私になる

 
              クローバー  

 私が子供の不登校から学んだ事のひとつは、親は・人は知らない事はできない
 なのでまづは自分の内側に意識を向ける自分育てをしながら
 子供と関わっていく。親子共に心の根っこを育てていきませんか?

 不登校・ひきこもりからの親子の信頼関係回復をサポートします

         (公式ライン等準備中ですニコニコ)

     寄り添う親と子の自分育てサポーター・みーこ

     プロフィールはこちら

 
 

 

୨୧~最後まで読んでいただき 

 ありがとうございます桜