家庭を安心安全基地にするために必要なのは
「自分を知ること」
「自分の心を育てること」
「望ましい関わり方を知ること・実践すること」
長男は高校生2年生時に不登校になり、
約4年半の引きこもりから専門学校に通い出し、
2年生になり再不登校、この夏中退を決めて
フリーターになります。
長女は専門学校を中退しフリーターを経て就職しました。
私は1周して?!「自分を知ること」に再集中し、
自己理解、自己受容を深めている最中です。
主人は一家の大黒柱として頑張っています、たぶん(笑)
不登校についての
↓↓↓
♥プロフィールはこち
こちらの記事で
↓↓↓
自分が自分の胃袋を掴めばいいんだ
と新しい方向性が決まり、
ストウブ鍋で豚汁を<重ね煮>という
料理方法で作ったところ、、、
出汁を使わずとも野菜本来の甘みを感じ
とっても美味しかったんです!!
そこから<重ね煮>お味噌汁にハマっていき、
めでたく
自分で自分の胃袋を掴みました~!!
そうなると、
食べたくなるから作りたくなる、
好循環が始まった気がします
基本の行程が
切って⇒重ねて⇒煮る、なので
料理が苦手な私でもやってみたら
ハードルは低いです。
それなのに
美味しいし、
<重ね煮>の理論?!や、
最終的に自分の健康はもちろん、
自分を大切にする事にも繋がる気がしていて、
その本質は深くて大きそう!!
これから始まる講座がしみです♬
同じ空の下生き辛さにもがきながら
生きてきたお仲間に届きますように