本日、京都三社回ってきました。 | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんばんは、春希です。

 

もう、初夏みたいな感じですね(;´∀`)

 

今日は月一の京都大学名誉教授であられる山中康裕先生の講座

で京都にいました。

山中先生は箱庭療法を故河合隼雄先生と共に日本に普及させた

方です。

 

先生の講座が終わっていつも京都をぶらぶらします。今日は大原に

行こうか、貴船に行こうかと迷いましたが時間的にきついんで、まず

八坂神社に参拝しました。

参拝する時はこちらからじゃなくて、右側の鳥居が正式な参拝経路

ですよ。

八坂神社は京阪沿線に住んでいますが、今まで殆ど参拝したこと

が無かったです。去年の中くらいからですかね、ちょくちょく訪れて

います。私はこちらにあるとある摂社二社に参拝しています。(内緒)

こちらの摂社は宗像三女神です。

このお水を肌につけると美人になれるそうで(;´∀`)1リットルくらい

欲しいわ。

皆さん、お肌ぺちぺちゃされていましたが、ちゃんと御祭神には手を

合せましょう(--〆)

最近、こんな感じが多いです。お寺にもよく参拝しますけど、別館に

仏像が安置されている場合はまだいいですが、お堂に鎮座されてい

て拝まれている仏さまにはまず手を合わせましょう。

私が最近参拝した所は10人中3人くらいしか手を合わせないです。

美術品感覚なのかなあ。

八坂神社は何故か「水」を感じるんですよ。鴨川近いですが、それと

は別のものを蓄えているって感じです。

 

次に縁切り神社で有名な「安井金毘羅宮」です。

この幣のお化けみたいな下をくぐる縁切りですが、今日はさほど

並んでませんでした。前に来た時は30人以上いてたのに・・・。

こちらには縁切りできたのでは無いので私はしませんでしたが

最近、こちらの御祭神である「崇徳天皇」が気になっていろいろと

調べています。それもあって参拝ました。

三大怨霊のお一人だとか。そんなに荒く感じないのですが。

生い立ちからいったら結構不幸な方なので。

 

次は初午以来の参拝の伏見稲荷大社です。

4時回ってましたが、外国人団体のツアーがくるくる(;´∀`)

何で人が多いの。

私はこちらに参拝する時は朝の8時までには着くようにしていますので久々に千本鳥居渋滞を経験しました。外国の方が多いので香水の匂いで(~_~メ) ただでさえ圧迫感あるのに・・・。

奥宮からずっと歩いて四ツ辻まで出ました。

新品の鳥居を4人で運んでいらっしゃいました。大変だわ

四ツ辻から頑張って大好きな「眼力社」まで行きました。

本殿もどったらこんな時間でした。

伏見稲荷大社に参拝したのは、昔からお世話になっていますので

挨拶と最近何故か右側の怪我が多いですよ、とくに右足・・・・。

一つ治ったら次々と・・・・。実は、あまり言ってませんが連休初めに

怪我しまして、シップとテーピングをして遊んでいました(ーー;)

お稲荷様は身体的な事を結構助けて下さるので。

エネルギーわかる友人に見てもらったら霊障じゃないみたいだけど

て言われたんですがプロテクトだけはお願いしとこかなと。

不思議に此処に来たら、体の調子が悪い所はお願いしなくても治る

んですよ。

 

次回は朝一で参拝します。千本鳥居、観光客の香水にまみれて

歩くの嫌だしー(;´Д`)

 

夕刻の伏見稲荷大社より愛をこめて

 

はるき