こんばんは、春希です。
連休明けで、キツイ一週間でした(~_~メ)
休みは3連続くらいでよいわ。社会復帰むつかし(;´д`)
さて、ベストセラーになった超有名な本ですが、アドラー心理学の事が
わかり易く書かれています。
ある種、生きづらく感じている人には効果的かもしれません。
私もセッションのカウセリングにヒントになる事も見つけました。
前回もお知らせしましたが、アドラー心理学の理念に基づいたアートワークを介する効果なコミュニケーション法『アドレリアン・アート・コミュニケーター』養成講座の大阪での主宰をさせて頂いています。
講師はカナダ在住のカナダBC州在住の公認臨床心理カウンセラー/公認アート・セラピスト、アドレリアン・アート・コミュニケーター代表
である上原英子先生です。
講座の詳しい案内は下記からどうぞ。
「アート」という言葉だけで言うと「芸術的センスが無いから」とか「絵が下手だから」と言われる方が多いのですが、それは全然関係ないです。初級では、自分の中にある才能や自分自身の様々な側面に気づくプロセスをアートワークを通して体験します。
絵が下手でも苦手でも大丈夫です。
言語化出来ていない感情や感覚、思い込みなどを、絵で表現することで自分を知っていきます。
私のしている箱庭療法とよく似ていますね。
英子先生、カナダ在住なのでお会いできる時は限られています。
この時期にご自身の心を見つめなおして辛い状況から抜けだして
みませんか?
暗闇から自分を照らす光は自分の中にあるかと思います。
お問合せありましたら下記までどうぞおねがいします(*^-^*)
haruki07211240★★gmail.com
(上記★★を@に替えてくださいませ)
Fbのメッセンジャーでも承ります。
最近、行き過ぎ感(職場が近くなったんで)のサムハラ神社
より愛をこめて
春希