歴史ライターとして、自民清風会の勉強会へお邪魔しました | 東海愛知新聞『矢作に住んでみました』バックナンバーはコチラ

歴史ライターとして、自民清風会の勉強会へお邪魔しました

 

自民清風会の皆さんが

 

定期的に勉強会を開かれているとのこと

 

今回の幹事が、矢作出身の議員さんだった

 

ということもあり

 

矢作のお店に集まり

 

矢作の歴史を語っている

 

私を呼んでいただいた

 

丁寧なプロフィールも配っていただきました

 

 

 

 

 

そして

 

矢作を語るといいながら

 

9割はそぐわない内容を

 

披露させていただいた

 

ワタシ

 

笑笑

 

やっぱり、市議になろうという人たちは

 

覇気が違うわね

 

パワーが有り余っているかんじ

 

なんだか、とても楽しそうに

 

わいわいと盛り上がっていたのが印象に残った

 

登場前の緊張してる私

 

池のお魚さんたちに癒される  おいで〜〜

 

まぁ、来ないわね 笑

 

 

 

 

まぁ

 

詰め込みすぎず

 

固すぎず

 

へーーー

 

そうなんだ

 

っていう程度の

 

ちょっとした豆知識の披露でいいと思う

 

私としては

 

当日まで、

 

話す内容を

 

何度も咀嚼したので

 

おかげで余計な言葉が削ぎ落ちて

 

頭の整理にもなってよかった

 

 

 

しかし

 

始まる直前に

 

「どこのおばさんだと思ってた」

 

と笑われ

 

めちゃめちゃ衝撃を受けた

 

自分で

 

「メルヘンおばちゃんです♪」

 

ということはあっても

 

 

ん?最近言ってなかったなぁ

 

 

人に言われると

 

ぐさっとくるものなのね

 

 

 

だいぶ衝撃が抜けてきた

 

 

笑笑

 

本当にそうだから

 

まぁ、たまには

 

真実を告げられた方が

 

いいかもしれんけど

 

 

だいぶ年上の人に

 

言われたことが

 

ショックだったのよ

 

 

 

 

 

 

色んな意味で

 

刺激を受けた時間だった

 

 

呼んでいただいてよかった

 

本当にありがとうございました

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

食べれずに、持ち帰った焼き魚は義父の朝ごはんに♪