自分がどの感覚が優位か知っていますか?それは、あなたのスーパーパワー!!! | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

みんなそれぞれ優位な感覚があるのって知っていますか?

 

 

自分がどの感覚が優位かをしり、その感覚を研ぎ澄ましますと、1つスーパーパワーが増える♡

 

 

私は、初めて『体感覚』というものがあるのを知ってね。

私は、その体感覚派だと言うのを最近実感したんだ♪

 

VAKといいます。

 

 

Vは視覚。

Aは聴覚。

Kは体感覚。

視覚→目から情報を集める。
聴覚→耳から状態を集める。
体感覚→体の感覚でいろいろ感じとる。

 

体感覚は、とにかく体で何度もやる。

言葉には表現できない感覚も沢山体で味わっているから言葉で話すのがへたで、擬音語が多い。

野球の長嶋さんみたいな人。

 

前日、ボルダリングに初めて行ってきた。

 


その体の感覚が。。。
体で、こっちに行くのは違うなら、こっちなら心地よい。と体が察知して動いていた。

ピラティスもそうなんだけれどね。

絵を描いている時もある。

 

 

時々、日々の生活でもどんな状態の時にどんな感覚を感じているかフィードバックしてみよう。

そしたら、私の体感覚はもっと磨きがかかる!