千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミ
です



足→坐骨幅
腕→身体の横、手のひら下
脚→おしりをあげた時に膝の下に足がくる位置

吸って
準備
吐きながら以下の動き

尾てい骨→仙骨→腰→ウエスト→胸
以下の写真の形になったら
吸う

腰を上げる
以下の写真

吐きながら以下の動き

胸→アンダーバスト→腰→おしり→仙骨→尾てい骨
これはダメ!

腰が反りすぎて負担がかかってしまう
肋骨から膝が一直線でストップしてください
余裕があれば
以下のポイントを意識してみて
ポイント
①足の裏の体重
両足均等
親指の付け根・小指の付け根・
踵の内側・外側の4点に体重が
のるように
②手の平の多重
5本の指が床についているように
腕で床を押す
③尾てい骨を床から離していく感じ~。。。を
意識
自分の背骨が真珠のネックレスのように
ぽろぽろと一つずつ動いている感じです
一つでもやるだけで
朝起きた時の身体が違いますよ