私の家族代々続いている家訓と言うべきものなのか?
それは
好きな事をやりなさい
死ぬ時に、あ~これやっておけばよかった
あれやっておけばよかったって後悔しないように
やりたいことはやりなさい
これって、話を辿ると、おおおじいちゃんからそうだったみたいなんだよね
おおじいちゃんもおじいちゃんもその下の世代の人には
お寺をつぎなさい!と言ったことがなかったらしくて。。。
何にも言わなかったそうなんです
だから、おじいちゃんも父も弟もやりたいと思う事をやっていた。
選択権は本人に委ねられる
そして
自分がやりたいっていう事に関してはNOがでない
という感じ
これが当たり前だと思っていたけれど、友達の話をきくと結構違うこともあって人との違いに気づく(笑)
よくダンスやらせてもらえたね?
NYによくいかせてもらえたね?
ってよくよく言われるけれど
え?みんなだって、やりたいって言ったらやらせてもらえるでしょ?
って思っていた(^_^;)
結構失礼なやつだ(;^_^A
自分で当たり前って思うことは、人にも聞いてみるとよいよね
そうすると、自分の世界観とか強みもわかってくるよね