千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミ
です


<おしり歩き>
1、前回のストレッチのように、座ります。上半身の力も抜き、腕・頭の力も抜きます
2、後は、おしりで歩くだけ。
座ったときに、左右にふれているのが感じられる骨があります(坐骨)。
その骨を床に押すように。
右から、でも、左からでも。
右からなら、
右・左・右・左・・・
と、片方ずつ、床につきながら、後ろにさがり。
何歩か下がったら、今度は、前に進みます。
☆point☆
身体の力をぬくこと。
前回のストレッチと同じように。
頭・肩・腕は床におも~く。
おしりで歩くのに、自然に上半身は、だらだらと揺られてついてくる感じです。
骨盤矯正にもなるし。
左右が、同じ幅の1歩を進めるように、意識してやっていましょう
1、前回のストレッチのように、座ります。上半身の力も抜き、腕・頭の力も抜きます
2、後は、おしりで歩くだけ。
座ったときに、左右にふれているのが感じられる骨があります(坐骨)。
その骨を床に押すように。
右から、でも、左からでも。
右からなら、
右・左・右・左・・・
と、片方ずつ、床につきながら、後ろにさがり。
何歩か下がったら、今度は、前に進みます。
☆point☆
身体の力をぬくこと。
前回のストレッチと同じように。
頭・肩・腕は床におも~く。
おしりで歩くのに、自然に上半身は、だらだらと揺られてついてくる感じです。
骨盤矯正にもなるし。
左右が、同じ幅の1歩を進めるように、意識してやっていましょう
