個性溢れる子に育ってほしいなら、親が子供の個性をしる事 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです


2015-07-25-11-55-02_deco.jpg



子供の話

よいこになれー→自分の子は良い子ではない前提
優しいこになれー→優しい子ではない前提




うちの子は良い子だし優しい子だよ当り前です
当り前だったら、そんなの願わなくても良いでしょう




っていうか

子どもの個性はむしですかい?



初めてお家で水遊び
楽しかった~

IMG_20150725_144622100.jpg




親がこうなってほしいああなってほしいって。。。
親が決めているよね

思うのは自由かもしれないけれど
それを子どもにこうなってねああなってねって押しつけるのはどうかと思う


それでいて、個性あふれる子どもになってもらいたい
というのは無理な話でしょう

子供の個性は見ていないものね
子供の個性がわからなければ、活かすもなにもないでしょう



私は、
・どんな事が他の子より優れているのかな?
・どんな事に興味をもっているのかな?
・何が凄く好きなのかな?

って観察してるなあ



そして、子どもが興味を持ってやろうとしている事を、できるだけ阻害しないように
している
どうしても危なそうな事とかは勿論止めるけれど


少し手をかしてあげたり、一緒にできることならば手伝って
できるようにしています

IMG_20150725_144623934.jpg


今は、ただただ観察
娘がどんな事に興味をもって何をやるようになるのか楽しみだよ