【NY話】人種のるつぼNYで上手に生活するコツ | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです


IMG_20150529_004930516.jpg





NYって毎日いろんなところでいろんなshowをやっていてね
特に私はダンスをやっていたから
ダンスのshowも週に1.2回とか行ってた時もあったなあ



IMG_20150525_000733866.jpg






勿論お金がかかるよね




そんな時、
英語が超ぺらぺらの友達に
showの手伝いをしない?って誘われたの


それって簡単な事でさあ

○席の案内をしたり
○チラシやパンフレット配り
○show終了後のごみ拾いとか

どれか一つだけやればよくて

それで、showをただで見られるんだよね



ただ、手伝える人数って決まっていて
人気があるshowはいっつも人が沢山いて手伝えなかった


Broadwayミュージカルとかはそういうのはないけれど

もう少し小さい規模のシアターでは結構あったよ


IMG_20150525_000733202.jpg



NYって、他国から来た人がとっても多い都市だから
なんていうか
上手に生活していくコツとかって結構あった気がする


・シェアとかそうだし
・不用品は当たり前に売る

留学生に簡単なバイトを紹介してくれる人も沢山いた

・ベビーシッターやキャットシッター
・ハウスキーピングとかね


動物を飼っている人も多くって
家族で旅行にいくから、その間にキャットシッターしてくれる?
している間は、うちに住んでよいから~


みたいのも結構あったなあ

え!?住めるの?住んでよいの???


みたいな感じで驚いたけれど(笑)


全く知らない人からって言うのはなかったと思ったけれど
知り合いの知り合いくらいまではあったかもな


お願いしてくれるお家の方って、お金がある方も多くて
時々高級マンションに泊まれるみたいな感じで

IMG_20150522_181244207.jpg



日頃できない生活を味わせてもらう事も多かったな

エンパイヤーステイトビルが見えるマンションとか
部屋が超広くて、部屋数も沢山あるマンションとか

いろんな経験させてもらって、ほんと面白かった