筋トレの仕方で筋肉がつかない場合もある? | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです



IMG_20150514_152642942.jpg




昔の話をします


私小学校の時は結構大きい方でした
太ってる方でした太
少しでも痩せたいと思い


雑誌に載っていた筋トレをやっていた事があります


こういう腹筋運動
両手を頭のうしろにおいて
おへそを見るようにあがるさがるの繰り返し




確かにやるとその時は何となくお腹が硬くなる

でも、
硬いのはやっている時だけ、いっこうに痩せない・しまらない・細くならない

ん~なんでだろう?
雑誌の人のように全然細くならないんだけれど。。。


とずっと疑問でした




ピラティスと出会ってわかったんです



1393859174940.jpg


使い方・やり方が
私にはあっていなかったの


私の筋肉は
しかくっても柔らかいタイプなんですゆび
しかく筋トレをやっても筋肉がつきにくいタイプゆび

人によって筋肉の質は違って
ちょっとやればすぐにつく人もいます




この昔やっていた筋トレというのは

筋肉を縮めるという筋トレの仕方だったんだけれど



これだと縮めている時は確かに筋肉が使われているけれど
力を抜いた時には筋肉はゼロの状態になっちゃっていたんだよね


■筋肉を伸ばしながら鍛えるというやり方
■筋肉が長さを変えずに止まったまま力をいれているやり方



それをピラティスで知りました




○○○一応ここで筋トレの仕方には3種類ある事をお伝えしますね○○○

1コンセトリック
 ウエイトを持ち上げる時のように筋肉が短くなりながら収縮するもの

 これが以前私がやっていた腹筋

2イーセントリック
 ウエイトを下ろす時に筋肉がのばされながらも収縮力を発揮するも

3アイソメトリック
 これは筋肉が長さを変えずに収縮している状態、つまり止まったまま力を入れている状態

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


23の使い方を知った事が私にはとってもヒットしたんだよね


ピラティスを知ってから
お腹がへこむようになったり
筋肉がつくようになりました



1393859272086.jpg


だから
いくらやっても効果がでない場合は
やり方が自分に適していないかもしれないから

見直してみるとよいかもね


ご相談があればいつでも受けます♪


IMG_20150514_152642078.jpg