決めてるのは全部自分、何を基準に決めているか? | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミ です



IMG_20150525_000739593.jpg




みんなみんなそれぞれ忙しいし、やること沢山あるよね
ない人の方がすくないと思う

自分だけ
こうだから...ああだからできないのよ!!!


は!

 
言い訳

もしくは、
まだそこまで気持ちが決まっていないのかなあと思う

だってさー

 
やっている人もいるし、出来てる人もいるよね


肚で決めるって事なのかね?


本当に決めるにはやっぱりすごく大変というか

う~~~~ん( ̄ー ̄;やる!これ!大丈夫!


みたいな、葛藤ではないけれど

う~ん う~ん でも うんやる!


みたいなすっごい力が入る感じになるけれど


決められたら強いよね

ちょっと他人事っぽいf^_^;言い方だなあ


出来るか出来ないかはその人自身の問題だね



もう一度
しかく本当にやりたいのか?
しかく今じゃないとダメなのか?
しかくもう少し後でもできる事なのか?
しかく後になってはやっぱりちょっとタイミングが違うのか?
しかくそのやりたい事が、できたら次に何をしたい?って聞いてみる
  これは↑、次に何をしたい事ででた答えが本当にやりたい事。
   だから、本当にやりたい事をやろうとした方が良いと思う 


などなどよーく検討してみる事は大切だと思う


ともさんは、
あー。。。負けそうかもと思った時や
自分が弱りそうな時は、ビシバシお尻を叩いてくれそうな
ところにわざわざ行く


って言ってた


いいわよ~それで大丈夫よ~今のままでよいから~って


共感してくれる人は。。。

う~ん( ̄Д ̄;;今現在はよいのかもしれないけれど
長い目でみて、プラスにはなっていないこともあるかもね


本当は自分に共感してくれる方、そっちを選んでるなとか
みんなそれぞれ自分でわかってるんじゃないかな?


自分で絶対に選択しているはずだから

そこも、よーく自分で自分のことをみて
選択していくとよいのかな~って思う


IMG_20150521_223700379.jpg

ああ~私も頑張ろ(^_^;)