人が集まる場所へ行く時の格好 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです



みんなとちょっと違う 
でもそれがとても似合う


自己プロモーション




これは
お茶会やセミナーetc
人が沢山集う場所に行く時
に頭に入れておいた方がよい事


初めて、
その事を耳にしたのは
そして、意識したのは
浅野ゆみこさんの自己プロを受けた時


自己プロデュースコースとは。。。
松原靖樹さんが考案したコース「ハイっ」の手



その時は言われるがままに

「マミさんはこういう服の方が似合うと思うわよ~」
と頂いたアドバイスを聞いて

お洋服を選んだりしていたけれど



最近

そっか。。。
こういう事か~

と、その効果を実感
good


というのは

チェックお茶会やセミナーで
 身につけているもの一つ一つに対して
 そして
 全体の雰囲気について
 コメントを頂ける事が増えた

チェックFacebookで「いいね」の数がとても増えた
  (人が多く集まる場所に行く時の格好
   の「いいね」が結構多い)


って事は

ちょっと印象に残っているっていう事だし
あっ!って目にとまる物があった


という事だと思うんですポイント


認知を広げるために

まず
人の目につく
印象に残る事は
大切です
笑い


自分が
似合う
そして他の人とはちょっと違う

を探してみるとよいと思います
はーと

周りの声に耳を傾ける
と良いかものほほん



追伸。。。

私について言うと。。。

①ダボっとした服は着ない
 身体のラインが見える服を着る
②暗い色は着ない
  明るい色を着る
③できるだけ露出する
 これは①の身体のラインが見える
 にも繋がるのだけれど
 スカートは短く
 上に着る物は、ピッタリしたもの
④タートルネックは着ない
⑤アクセサリーは必ずつける 

以下
最近岡崎知美さんに言われたアドバイス
⑥ヒールの靴をはく
⑦艶感をだす
 ※私的には、艶っぽいかなと思う
  服装を選択。。。
  時々できて、時々できていない(笑)

これは
チェックボディーラインが崩れていない
   (ピラティスインストラクターなのでね笑)
  というところを全面的に出す
チェック主婦でママなのにびっくりマークびっくりマークびっくりマーク
  お子さんがいるようには
  見えないわ~と言われるポイント
チェック自分で言うのも恥ずかしいのですが。。。
  可愛い・明るいと言われるポイント
  
押さえています
ポイント




何度も出てくるけれど。。。
これは自己プロを受ける前の写真
コチラ



結局、
周りの人から言われたポイントを
くみとって、
そこから自分を作りだしています
きゃはっ