

キレイな脚


自分でできる脚の癖チェック法

①足をこぶし一個分くらいあけます
②膝を曲げる
膝を曲げた時
膝はどちらの方向を向いていますか

膝が中に入っている方
歩いている時。。。
立っている時。。。
膝が中に入っています

内股さん
膝を曲げる時に
膝がまっすぐに指先の方向に曲がるように
意識をしてみて下さい

足の内側と外型の筋肉のバランスがとれて
きれいな脚に一歩近づきます



膝を曲げ後、伸ばす時に
足の外側(小指側)で床を押す事を意識すると
より筋肉が働きやすくなります



膝を曲げた後、伸ばす時に
足の内側(親指側)で床を押す事を意識すると
より筋肉が働きやすくなります


膝をまげるときに、もう一つ大事な事

横からの姿勢もチャック

背中が後ろに倒れていないか

背中をまっすぐにして
膝の曲げ伸ばしを行います


↓これでは、
姿勢も悪くなり
使われるべきところが使われないままの運動に
なってしまいます

股関節が伸びています

本来、膝を曲げる時、股関節も曲がるはずですが。。。
これでは曲がっていません
できます

股関節を曲げる

ってそんなところに意味があるのか



と思われる方も多いかと思いますが
とってもとっても大事

その事については、また後程☆