縁の下の力持ち【骨盤底筋】 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです



【骨盤底】とは!?
身体の一番下(底)にある筋肉です。

縁の下の力持ち



○内臓をささえる
○尿道・生殖器として。。。または分娩時に赤ちゃんが通る道になる

主に2つの機能をもっています。


これを聞いても。。。ふ~ん。へ~。というくらいにしか思わないかもしれませんが、
これが非常に!とっても!人間にとって大切な筋肉です。



人間が2足歩行になってから、できた筋肉!!!

人間にとって必要不可欠



この筋肉は、柔軟かつ強度が必要♡


骨盤底が硬いと

背骨と足も硬くなり。。。
尿漏れ(笑ったり、くしゃみしたりした時や不本意な尿漏れも)
便秘
子宮だつ
ぽっこりお腹

の原因になります





ピラティスやヨガでも使う筋肉なのです


この続きは 次回に☆