制限 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです


マキシム・ド・パリの「ミルフィーユ」頂きました☆

ありがとうございます

とっても美味しかったです(*^o^*)


題名の「制限」

知らない間に「制限」をしている事ってありませんか?

年齢を重ねれば重ねるほど

「決まり」「型にはまる」

事が増えて


年齢制限
男女の制限
世の中の決まり

などなどにはまってる事がありませんか?


「こんな事をしたら笑われる」
「何か言われるかもしれない」

などなど


もしかしたら
そう言われたり
そう思われた事が昔はあったのかもしれない

でも今は違うかもしれない


その時にはその制限が必要だったのかもしれない

でも

今の自分には必要ないのかもしれない



その時々で、上手に型や決まりから外れたり

外れる

というより

外したり

はめたり

出来るとよいのではないかと思います☆

例えば「想像力」

私は、昔、想像したものを型にする事が好きでした。

友達へのプレゼントに、宝石箱や化粧道具を載せる台を

木で作った事があります。

今考えると使い勝手が少し悪かったり、今の自分だからこそ、もう少し工夫はできるだろうとも思います。

でも、先に、使い勝手や効率などを考えてしまったら、その物は作られていなかったと思います。

制限のない自由な想像力や柔軟性があったからこそ作られた物だと思います。


必要な事だと思います

行き過ぎはいけません(-.-;)が

始めから型にはめてしまうと何も生まれないと思うのです

今の枠から出られないから…f^_^;


最近、そのような事を感じました。


バランス良く保てると良いですね~☆