観光客の方々が沢山いらっしゃいました(*^o^*)
伊能忠敬記念館駐車場は「満車」
街中にも人が結構いました☆
東京の方が「東京にいると何もできないからね。せめて、こうやって、観光に来る事で、復興をお手伝いできれば」とテレビでコメントをしているのを見ました。
そういう目的で、佐原に観光にいらしたのかはわかりませんが、沢山街中に人がいるのを見て、お店の方々も「人がいるっていいですね~」と喜んでいました。
「復興観光」です!
蔵の写真は、『植田屋荒物店』さん。
この蔵は、地震で瓦が落ち、天井も抜けてしまい、空が見えてしまう。 という状態で、とても被害が大きかったお店です。
今も、その蔵の2階は立入禁止になっていますが、このように、昔の蔵の構造を理由して、下から、2階を見られるようになっています。
いつもは、このようには見られません。
今だからこそできる事です。
こういう状況の中でも、工夫して楽しんで頂きたいという店主の心意気を感じられます
貴重な佐原の古い蔵をお楽しみ下さい。
佐原にいらした時は、是非いらしてみて下さい(^◇^)┛