佐原の古い町並みは、とりあえず崩れ落ちた瓦は市役所の方々が片付けて下さいました。
お家土台はしっかり残っていて、瓦や天井がなかったりで、ブルーシートが覆いかぶさっているお家が沢山あります。
液状化現象がおきた水郷町や舟戸はまだお水がでず断水…なおるまでには半年くらいかかるかもしれないそうで…
それを聞いただけでがっくりきました。
東北の被災地の方々の復興も何年単位でしょう。
今だから、踏ん張って頑張っていきたいと思います
が
今だから気持ちも張り詰めて踏ん張って頑張っていられるけれど、これが一年とか月日がたち、長期になった時に、疲れもでて、生活がどんどん普通になっていく人達との差もでてきて、今とは違う辛さがあると思います。
今もそうだけど、
その時こそ支えたい。支えます。より協力していきたいと思います。
※「皆の思い届きますように」
何かできることをしたいと活動されている方々から思いを込めて
記事
↓