猫のように | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

クラス中に、壁を使ったロールアップ・ダウンをした時の出来事。 



生徒さんが、この運動をした事で、とても気持ちが良くて、身体の中からすっきりするような気持ちになりました。 

とおっしゃっられていたので、 

ピラティスでは・・・から、背骨の話・・・から、ピラティスは猫の・・・ 

って話をしようとした時に、 

生徒さんの方から、「猫みたいですね~。だってね、猫って、いつでも、く~~~って、こうのばしてね(その猫の動きを真似してみせてくれました)、いつも身体を伸ばしるんですよ」って。 





私、まさに、ピラティスの猫に関する話をしようとしたところだったからびっくり! 

ピラティスは、猫の事を観察して猫に関して述べている文があるのです。

そして、猫のような、柔軟で伸びやかな筋肉を重要視しているのです。

柔軟で伸びやかだけど、ただ伸びやかなのではなく、中心はしっかりとしている。



生徒さんも、なんの気なしに、猫の事を観察していらっしゃられるようでした(^-^)



ただ、ただ、生徒さんの感受性というのでしょうか、感じる身体と心がすばらしく、びっくりしてしまいました(><)