日々の生活の中で・・・ 2008.03.03 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

日々の積み重ねが大事です。

人の身体は、衰えていくもの。

筋肉というのは、蓄えられないそうです。
だから、やらないと、衰える。

1日1つから初めてみましょう~☆

そして、実際にやっていくと~~~
これが、また、やらずにはいられない身体になっていきますよ音譜



生活

雑巾がけ


小学校のときに、なが~い廊下を、雑巾がけ競争とかしませんでしたか?ニコニコ
ホウキではいて、水ぶき雑巾がけ。

昔の人は、足腰が丈夫だったわけです。
生活の中で立ったり、自然に、足腰を使う動きが多かったから。
今では、立ったままできる事が増え、机の生活になり、正座をすることもなくなりました。

生活の西洋化です。

自然に足腰も弱くなり、しゃがむことができない身体にもなってきているわけです。


いいような、悪いような。


ご自分の中で、できる限り、生活の中で、使えるところは使うよう・・・バランスをとって行動してみてはどうでしょうか?


運動習慣

今日は、7℃でした。
1月.2月は、1℃の時もあり
少しずつですが、暖かくなっているなあ~と感じますチューリップ赤

春になると実際に身体も緩んできますアップ

1日20分以上、できれば、週に3.4日、散歩などしてみてはどうでしょうか?

お友だちと・仲間をつくって・・・

歩くと、思わぬ発見もたくさんあるでしょう~
たんぽぽが咲いていたり、気づかぬところに、おいしそうなパン屋さん。
雑貨屋さんetc
車で通った時には、気づかなかった事が~目
楽しみながら、続けられる事、探していきましょう音譜


1日Happy~に過ごそう!
それは、自分しだいです星