急激に寒くなったり、目まぐるしく日々お天気と気温が移り変わる今冬

今日は雨です。

 

今、まだワクチネーションが全て済んでいない子犬ちゃんたちにとっては、暖かくなる頃にお外で遊べる利点があって、その日が来るのを楽しみに・・

 

お誕生日が近い子が多く、今はまだ屋外遊びが出来ないので 日中は 室内で追いかけっこして過ごしています♪

 

 

すべての子犬さんの募集は終了していて、募集対象の子犬はいなくなりましたが、宜しければウチの子として育てていく子たちをご覧になってくださいね(^_-)-☆

 

 

 

この子は満60日齢記念です(*´▽`*) 小振りちゃんですが雰囲気も性格も運動神経も抜群♪

 

 

 

 

カッチリした身体でウサギちゃんのように所狭しとピョンピョン駆け回る可愛い子・・

小柄なので この子も大きく育って~!!

 

 

 

下の女の子は前回 ぎこちない表情だったから、無理に撮らなかった女の子

50日齢をとうに過ぎています。

姉妹は巣立ちました。

同腹で同性ですが、浮き耳の姉妹に比べると雰囲気もお顔立ちも違いますよね^^

50日齢を過ぎた時点の姉妹の体重差は、ナント300gでした。

隔世遺伝で、祖母犬のシッカリとした身体とサイズが継承されたと思っています♪

 

写真は苦手なのかな(゜-゜)

生まれ育ったケージの中だと凄く良い表情を見せてくれる子なんですけどね・・

 

 

 

もう一匹、両親違いの別腹で残ってもらったレッドの女の子がいますが、赤ちゃんの時以来、撮影していません。

15日にアップした弟君は、先に巣立ったので、この子は同じ月齢の子犬たちと仲良く過ごせるよう願っています♪

内向的な性格ではないから、多分大丈夫うさぎクッキー

 

 

 

そして♪

 

数日前、我が家では珍しく4匹ものムチムチのプードルの赤ちゃんが誕生しました。

2~3ママで4匹の子犬、っていうのは 普通にあるんですが(^-^;)

 

夜半前に嘔吐が増え、陣痛が来ていたので、寝ずに番をしていたら・・

比較的短時間でスルスルと元気な仔たちが産まれて来てくれました王冠1

1匹だけ明け方でした。

 

凄く元気が良くて、じっとしてくれないので、写真はいつもの如くイマイチでピンボケですが 可愛いから記録に残します♪

この子たちもお腹の中で充分に育っていました。

 

 

 

22日 昨日の午後の写真です。

断尾をしていただいた記録に並んでパシャリ📸

揃ってお顔を写すのは うまくいきません!

 

 

ひとつ前の投稿では、敷物の毛足が長すぎて、身体付き、特に足元が分かりにくかったので・・

自分自身でも写真が見辛いし、撮り難かったので 薄い敷物に戻しましたよ足あと

 

 

 

これまでの3回のお産で、3回とも父犬が違う子犬を産んでくれているママさん

 

初めてのお産で得られた女の子は、外交配で得られた子で、とうに成犬です。家で暮らしています。

たま~に気難しい面を見せる事はありますが、吠えたり騒いだりしない穏やかで、多頭飼いに向く性質の子です。

 

2回目の前回産んでくれた男の子、女の子は内交配。

どちらも欠点無しだったにも関わらず不本意ながら2匹ともお譲りしていますが、今回は是非我が家にと思っています宝石赤

 

 

 

 

これで、当面の間プードルのお産はありません。

どの子も無事育ってくれますように!

 

 

 

 

新年のご挨拶が遅くなりました

 

 

令和最初のベビーはカニンヘンダックスの赤ちゃんでした♪

前回の出産は、人生初のダップーなるものを産んでくれたお母さん、姫です。

2年弱振りの出産でした。

 

その数日後もカニンヘンダックスの赤ちゃん

こちらは初産でした。

1匹目は自力で産めましたが、2匹目がどうやっても出ない・・

途中で獣医さんに行って陣痛促進剤を打っていただいて2匹目が出てきました。

 

もうじき出産する子もいるので、今年も初詣すら無し笑い泣き

十日戎も今年も行けなかった

(今年は行けなくて良いのかも知れない)

 

 

あとは去年生まれのトイプードルの子犬たち

撮影は数日前のもので、45日齢位の時の写真です。➡巣立っています

 

 

 

左手先に足袋を履いている子もいましたが、ここまで育つと「爪先に僅かに白」っていうだけになっています。

まぁ、全然目立たないですね^^

 

毛色も、レッドに偏っていくことは無いと思いますし、尚更目立たなくなると思います。

 

 

そして

 

上の子たちと同じ日に生まれた両親犬が違う子

ミスカラーのない姉弟のうちの弟君➡巣立っています

 

 

華奢な白雪姫は、小さすぎですが 娘が離さない♡

 

白雪姫よりも月齢が若いですが、一緒に遊んでいるクリームの子です

この超BIGで誕生した一人娘も、こんなに大きくなりました♪

立派な体格で、骨量があると思います。

途中でピタっと成長が止まらなきゃいいけど(^-^;

 

 

 

今年も、僅かしか交配や出産を予定していませんから

お家募集も、いつもながら少ないと思います。

 

数が少ない分、シッカリと生体管理

特にシニアたちのサポートをしていきたいと思います。

 

 

宜しくお願い致します(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

※昨年最後の投稿のダックスの子犬たちは巣立ちました。

一番上の写真のレッドの子犬だけ手元にいます。

 

 

更新を凄くサボりました(^-^;)

 

今年もまた あっと言う間に一年が経ってしまいました!

ご縁を頂戴した飼い主様の皆さまがた、並びにご家族ご一同様、ありがとうございました。

 

ダックスの4匹の子犬がとうに生後30日を超えているので記念に貼って今年のブログを閉じたいと思います。

 

『生粋のカニンヘン程小さくはないけど、ミニチュアほど大きくならないダックス』といった表現でい良いかな?

 

両親とも、ズバ抜けた運動神経を持っており、どちらも非常に頭の良い子たちですので、このダックスの子犬たちは躾が入れやすいと予想します(^^♪


父: ロングヘアードカニンヘンダックスフンド
  レッド 2.6kg
  両親ともJKCチャンピオン(血統の大半がチャンピオン犬)

母: ロングヘアードカニンヘンダックスフンド×ロングヘアードミニチュアダックスフンド
  レッド 3.8kg
  父JKCチャンピオン(輸入犬を基礎とする)

 

 

 

 

 

 

 

 

12/29撮影

ソリッドカラー、レアカラーと呼称される毛色、ダブルマールは、両親犬の血統内に入っておりませんのでご安心下さい。

 

まだ性格も出ていないし特に何も書けないけど、離乳は始まっています(^^;)

 

2匹、まだ鼻の色が乗っていない仔がいますが、お引渡し時期には真っ黒になっていると思います。

 

レッド2匹の黒い差し毛は、うっすら残る程度、

ブラックタンはタン部分(茶色の所)が今より少し明確になる筈です。
 

 

2ママが産んでくれたプードルの子犬たちもすくすく成長しています。

 

 

では!

 

わんわん佳いお年をお迎えくださいわんわん

 

 

 

まだボンヤリしていますが むっちむちに育っています

 

(*´A`)カワイィー4匹きょうだい♪

少し早めにお披露目します

 

 

 

一見ブラックソリッドに見えますが、必ずタンが出ますあしあと

 

ゴールドも再び!

 

 

 

兄弟みんな同じサイズのまま成長してくれていますむらさき音符

 

これからどんどん可愛くなっていきそうで楽しみに眺めていますブーケ1

 

両親ともPRAクリア(ノーマル)むらさき音符

 

もう少ししたら、もっと可愛くなっていると思いますので、また📷しますむらさき音符

 

 

 

プードルの子犬たちも子煩悩なママ犬のお陰で、みんな順調に育ってくれています(*・v-)))♡

 

 

 

 

巣立つだいぶ前に記念に撮ったものです(^^)

お顔だちが全然ちがった個性豊かな3きょうだいでした

 

70gと80gで生まれた2匹でしたが、巣立ちの時は400g台に乗ってくれていました♪

現在は2匹とも飼い主様宅で500g以上になってくれているそうです。

 

この女の子は、130gと、普通サイズで産まれて、お引き渡し時点でも上の2匹より100g程重たく

サイズも頭ひとつ出ているので、様子見で ここに残ってもらっています。

先日残したクリームの女の子と、こちらのチビを同居させましたが、すぐ仲良しになりましたラブラブ

 

 

お引渡しの前日までに、予定していたお産は全て無事に終わりクラッカー

 

気がかりな赤ちゃんもいないので祝日

 

近頃、まったりお家で少しずつ年末に向けての掃除を開始しています!!

 

 

今日は、使っていない屋外禽舎の解体をしてもらいましたドンッ

 

  • 。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。

 

 

ここ2ヵ月程受信していなかった『お問い合わせフォーム』を改善してパソコン受信できるようにしました。

右矢印今のところ 赤ちゃんばかりで 募集中の子犬ちゃんはいません。)

 

 

ここ2ヵ月程のメールフォームによるお問い合わせにお返事できなくてすみません<(_ _)>

近い日付けの方へはお返事させていただきましたが、

それ以前のは、今更お返事しても子犬ちゃんがいないし里親募集の子もいないし意味ないな、と思う内容でしたので、ここでお詫びします!

 

 

どういう事情だか都合だか知りませんが、ここ近年はサーバーの都合に振り回されっぱなしですもやもや

 

 

 

 

 

午後から去年と同じベニさんのポイントへ行って来ました♪

1ヵ月振りの外出です!

野良猫と出会った位で、人っこ独りいませんでしたので、この一角は貸し切りでした(^^;)

 

可愛らしいフィッフィッっと囀る声と、ピンク色の野鳥に癒されてきました(^^)

 

☟拡大!

帰る寸前の15時頃 ラストチャンスをくれましたもみじ

 

緑背景/枝被りだったので ゆっくり右に回り込んで☝ 紅葉背景でどうにか撮れました(;^_^A

 

 

 

 

 

 

これだけCanon100-400の400mm↓超トリミングしています

 

 

 

 

カメラのモニターでは『まぁまぁかなぁ?』と思ったのがあったのに、パソコンで見ると全然ダメあせる

シャキっと撮れたのが無かったので、これぐらいにしておきますm(__)m

 

この時も、レンズ側もカメラ側もマニュアルフォーカスで練習!

ベニさんは、一旦食餌を始めると それほど動かないから チョコマカした野鳥でマニュアルで撮るのは 私では無理と思います!

 

ルリビタキの地鳴きが聞こえていましたので、またの機会に恵まれれば探しに行こうと思います!

 

で・・いつ(?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日からAmazonブラックフライデーが開催されているので、ワンコ用オモチャを大量買いし、ご飯やおやつをカートに入れたら28日(土曜)の夕方に全部まとめて届きました。

夜中ずっとお仕事をして下さっている方や、速度制限が非常に厳しい中で時間に追われて走って下さっているトラックドライバーさんにひたすら感謝します。

 

急ぎの注文は、しないようにしているのでお急ぎ便なんて使わないんですけどね!

 

ビルジャックの定期便は取っていますが・・これは偏食のある男の子用で、基本子犬にはあげていません。

(2007年の記事にあります。)

※お母さん犬は、『つわり』が重い子と軽い子といますが、基本的に、偏食や少食系は1頭もいません。

 

  • ❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:❉

後、数日しましたら、小さなサイズで仕上がる予想の 目がクリっとした可愛らしくて優しい性格のプードルの男の子の募集をさせていただこうと思っています。

70gで誕生した子犬ちゃんです。

 

現在生後54日位で、健康診断と検便は28日に済んでいて、姉妹犬も合格しています。

 

今年最後のご家族様募集になります。

 

前回募集をさせていただいた子とは体型も系統も違い、将来サイズが違いますので募集幅が狭くなると思います。

 

お任せさせていただいた先様で万が一があっては困りますので 小さい子飼い初心者様や、扱い方、飼養方法がよく分からない方はお断りとさせていただく予定です。

 

月末月初 大切なママ犬のお産を控えていますので、しばらくお産とサポートに掛かり切らせてくださいm(__)m

 

勝手を申しますが、子犬ちゃん自身も まだ頼りない感じですので、ご理解いただけますようよろしくお願いします!

  • ❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:❉

 

予定日から随分な日数 待たせてもらって、ようやくBabyに会えました!

お腹の中で成長しきった 真ん丸の大きな子(^^;)

よほど胎内が心地よかったようで、即日 断尾出来そうなくらいに成長していました。

 

生後3日目の写真です。毛色は薄いですが両親に似て色素が濃いめです。

 

これって、通常のプードルの赤ちゃんの生後1週間程のサイズと毛並みではないでしょうかびっくり

 

妊娠後期、お腹がとても大きかったので2匹位は居そうに見えたけど、胎児の頭部は1つしか触れなかった。

体温の上り下がりが朝昼晩でコロコロ変わるし、病院に行く直前までご飯を食べているような母犬でしたので、出してあげるタイミングが難しかったです。

 

結果オーライで 母犬もグダグダにならないうちで良かった。

 

何しろ、何の心配もない大きく元気な1匹仔でしたリボン

過去通算2度目の200g超えです目

 

 

父犬、既に良い年齢だし、跡継ぎの男の子に期待したんですけど、女の子でした。

性別はともあれ、跡継ぎの予定です。大切に見守りたいと思います。

 

前腹は、1.3kgなので、今、大きくても 仕上がりサイズが小さければ意味がなく・・

一抹の不安は付き纏いますが・・・。

 

タイニーサイズに育ってもらいたいです!これは祈るしかない!!

 

 

 

今秋は、前回1回発情を飛ばした子と、不受胎だった子、それに初めて交配する子を交配してあって、11月の後半から 遅くても12月初旬に掛けては、気が抜けません。今回は少ないですが予定日が一度に重なっています。

 

 

尚、前回掲載のアプリの男の子は、ご応募多数の為、連休最終日より数名様のご見学待ちの状態ですので、募集は一旦締め切らせていただきますねm(__)m

 

 

 

 

 

●´∀`)ノ)) HELLO♪

 

初回ワクチンも終えて数日間、まったく異常も見られず元気に遣り過ごせています。

 

こちらの男の子のご家族様を募集させていただきます!

素敵なご家族様宅へお引越ししました(^^)

 

四肢短めのドワーフ体型 くまちゃんです♪

 

ちょっと下向きも♪

 

性格が明るくて、とても人懐っこい子です。

 

ご見学時に気に入っていただけた場合 そのままお渡し可能です!

 

この前のブログでお披露目したクリームちゃん(向かって左)は我が家に残ります♪

実際に目にしていただく時に、すぐに判っていただけるかと思いますが、向かって右の、ご家族様募集の男の子の方が100g程体重が軽く、骨格も小さいですよ!

 

 

 

 

  • 初心者様もご応募下さって大丈夫な子犬です!
  • 先住犬が極端な独りっ子気質でない限り、多頭飼いのお家でも普通に上手くやっていけるタイプです。
  • 両親犬とも遺伝子検査3項目クリア犬。
  • 欠点、見当たりません。膝も丈夫です。
  • トイレトレーで排泄排尿します。給水器でお水を飲んでいます。
  • 凄く(極端に)大人しい子をお探しの方はご遠慮下さい!兄妹とも、大変元気で健康で病気知らずな系統です。
  • ご家族内で、反対されている方や犬嫌いな方がある場合はお問い合わせをご遠慮下さいね。
  • お話し合いがスムーズな方、考え方が同じの方を最も優先させていただいています。
  • ペットショップのようなスタイルは一切取っておりません。一般家庭、一般住宅です。
  • メールや電話のやり取り無しで、いきなりお越しいただきましてもお会いする事はありません。
  • 平日13:00~16:00(私の病院の日は無理です)、土曜日11:00~14:00、日曜はご見学もお引渡しも対応出来ません。祝日はご相談下さい。

 

 

自己紹介文を添えていただけますと、お返事し易いです。

ペットステーション に載せました。

 

ホームページ 全ページをご拝読いただきました上でお願いします。

メールフォームは使えませんニコニコ

 

 

良縁がありますように~(*´∀`*)

 

またブログをさぼっていました(^^;)

 

子犬を見に訪れて下さった方すみません!

 

昨日ワクチン接種していただいて来ましたので、もうじき最初のトイプードルの男の子(タイニーサイズ仕上がり)の募集を開始出来ると思います。

昨日も今日も体調食欲、頗る良いですよ♪

 

写真は子犬ではなく鶍(交喙)です( ´∀` )

何処でも見られる訳ではない鳥種なだけに、カメラの扱い方練習には、少し勿体ないと感じる野鳥です(^^;)

 

フィールドは雨降り直前の曇天でしたが、現地のお友達と、Canon専属カメラマンの戸塚学先生とお会いしました。

 

ミラーレスR5、R6を2台持ちされていて、それらはレンズを装着されているにも関わらず恐ろしく軽くて、それが800mmレンズだから尚凄い。

(2倍TCを入れた場合)F22が開放値っていうのは、もっと凄い!(立ち話だったので間違ってたらすみません!)

 

その余りにもの軽さに、またしても心が揺れてしまいましたが、滅多に使う機会のない者ですから、この廉価なミラーレス&レンズで十分です♪(重いけど)

 

私の機種は、ちょっとノイズに弱い気がします。

JPEGのみですが、背景ノイズを消す為にボカシを入れてあります。(アップが遅くなった理由でもあります;)

 

 

やたらと人前に出て来たがる水浴び直後のオスの個体が一羽いました。

 

 

 

 

 

 

女子会かな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実に3年振りでした\(^o^)/

 

 

赤色、黄色と続いたので、今度は青色だといいけど!

イソヒヨ君じゃダメ?(同じ日の撮影です)

羽の先が白いから、まだ若いオスでしょうね?

 

 

この頃はずーっと休み無しで、この先も家出は難しいので 探しに行く暇が全然無いです(涙)

 

 

お産のタイミング待ちの時間、酪農農家さんや肉牛肥育農家さん、子牛を作る繁殖農家さんのYouTubeを見て過ごしています。

初めて知る事、得るものがとても多いため、とても勉強になります。

 

食に直接関わるので、研究開発と技術、機器が、犬猫の比ではないですね。

牛、豚に関しては99%が人工授精という事や、なぜ人工授精なのか その理由も初めて知りました。

自然交配は怪我は勿論のこと、トリコモナス感染に繋がるので液体窒素による優秀な種牡の凍結精液を使った人工交配なんだそうです。

(我が家も、ほぼ人工授精ですが、至って簡素なものです。)

 

生まれながらにして脆弱な子がいるというのも、残念な結果になる子がいるというのも同じです。

改良されればされる程、その弊害は遺伝的なものが顕著に出てしまうものですね・・・

 

乳がろくに出ない牛がいるなんて事は、思いもよりませんでした(肉牛では当たり前とのこと)

 

 

同じ哺乳動物でも、他の種、他分野の仕事内容に触れる事は、全てが勉強ですね。

飼育方法も全て、飼養される人それぞれです。

 

 

どちらにしても、生きものを扱ってるところは、365日休みが無いですね(^^;)

 

 

 

子犬は兄妹とも健康診断異常無しでしたので 次回は、体調を見計らってプードルの子犬のご紹介にしますねm(__)m

自然分娩ですので、どちらが兄か妹かわかります。

※女の子に比べて小さい男の子だけの募集です。

 

じきに50日齢ですが、完全に親犬と同じ食事。給水器で水が飲めて、おトイレも完璧です。

 

ご縁がございましたら宜しくお願い致しますね!

 

 

 

 

今日は快晴で気温があってぽかぽか陽気!

10時頃から久し振りに暖房をオフにしています。

 

先日撮影した冬に見られる野鳥たちです。この日も歩く為なので三脚は無し!

こちらをトリミングしたものです

 

水飲み場1:マヒワを見下ろすような形で撮影するのは初めて!

 

アトリが追い払ってしまいました(^^;)

 

水飲み場2:見事に周辺に同化していますね!

 

水飲み場3 

トリミングして明るさ補正しています。

↓が原画です。梢から降りて来るところを見ていなければ、何処にいるかさえ分からない見事なカモフラージュですね!

 

曇天の夕方近い時間でしたが雨に降られず良かったです^^

 

 

この冬 2度目のジョビ君(着色したように見えていますが、そのまんまです涙)

 

撮影時刻は違いますが、多分同じジョビ男です。 同じ設定のままで、どうしてこうも色が違うのか悩ましいですはてなマーク

 

秋っぽい写真が撮れました(花鶏)

 

夏頃、ペットショップコーナーに立ち寄った時に、前扉フルオープン+トレイを引き出せるタイプのケージを見つけて、進化したなぁ!と眺めていました。

 

 

 

 

掃除の際、高さがあるベッドを出す必要はありますが、高さのないベッドならトイレトレーと共に、そのまま引き出せる仕様のようです。

座って、奥まで丁寧に清掃出来るから日々の清掃は 確かに楽ですね?

 

とても重たい上に、底部の掃除が厄介な木製ケージ(長辺を自由に調節できるもの)を、一部使用しているので 買い替えたくなってしまいます。