川道具を山道具として考える
いよいよ川が解禁になりました。 根っからの釣り好きか?って言われたら違います。 トラウトを知ったのはアメリカ在住の時、ウエストヴァージニアの友人に連れられ行ったのが初めてです。 澄んだ水とひんやりとした空気が心地よくそこに身を置くだけで心地良いものでした。 魚がかかったときの緊張感とやり取りが楽しい、釣った魚を食べた時の感動も忘れられない物でした。
カメラマンとして山岳撮影に携わり再び渓流と出会いました。 渓流と言うより源流でしたが、そこでテンカラ釣りを初めて体験しました。 シンプルな仕掛けで自然に溶け込む釣り方が、美しく、また新鮮でした。 それからおよそ8年山の道具の進歩とスタイルが変わり、何時しかテンカラ竿が山道具の装備になる機会が増えました。
自分なりに考えて自作する事に…。
コンセプトはパッキングしやすいサイズ、壊れにくい素材(グリップ)等。
出来上がったのがこれです。グリップは木製です。自宅にあった道具で簡単に仕上げたのでグリップは二分割にして制作しました。
以前壊してしまったテンカラ竿からパーツをとって置いた物を流用しました。このパーツに合わせて加工しました。 色は天然染料の柿渋で着けました。手触りもしっとりとして握りやすく仕上がりました。 良い色でしょう? またしても自己満足ですが…。
別アングルでの画像です。
グリップ先端の金属のパーツはSANSUIで見つけた物です。FUJI製の物です。 意外にしっくり来た感じでお気に入りです。 竿はハエ竿を流用ました。
仕舞い寸法は52cmです。これは回転式のリリアンです。 レベルラインをスムーズに操れるので好んで使ってます。ハエ竿の先端はテンカラ竿にちょうど良くなる様に、0.9mmの太さの所でカットしてあります。 また、竿は硬調の物を使用しています。ハエ竿は胴調子の物が多く(ほぼ全てですが)テンカラ竿には向いていると思います。 ハエ竿故に、尺サイズの獲物までがターゲットです。 源流での多くは尺以下なので、十分なスペックです。 使用レポートはまた次回報告します。
カメラマンとして山岳撮影に携わり再び渓流と出会いました。 渓流と言うより源流でしたが、そこでテンカラ釣りを初めて体験しました。 シンプルな仕掛けで自然に溶け込む釣り方が、美しく、また新鮮でした。 それからおよそ8年山の道具の進歩とスタイルが変わり、何時しかテンカラ竿が山道具の装備になる機会が増えました。
自分なりに考えて自作する事に…。
コンセプトはパッキングしやすいサイズ、壊れにくい素材(グリップ)等。
出来上がったのがこれです。グリップは木製です。自宅にあった道具で簡単に仕上げたのでグリップは二分割にして制作しました。

別アングルでの画像です。
グリップ先端の金属のパーツはSANSUIで見つけた物です。FUJI製の物です。 意外にしっくり来た感じでお気に入りです。 竿はハエ竿を流用ました。

新たな野望!
自分で見て、触れて見ないと納得しない。 ある物でイイは嫌い。 あー何でこうじゃないんだろー?
皆さんはこんな思いを抱いた事はないでしょうか?
そこでとある所のとある会社訪問。
会社の展示品をバラバにしたり、あーじゃない、こーじゃないとShara的理論をぶちまけると、お伺いした会社の方が、次第にピリピリしだして「怒らせたか???」って思っていると…。 お前天才だなーと…。 予想してなかったので豆鉄砲で連射されました。 次第にSharaのキャラを理解したらしく。お仕事的要素が濃くなり、進む所迄進み3日連続で会議、その前の半年間のやり取りを詰めるだけ詰め込んで会議。 朝9時から夜9時までガチンコ会議&視察です。
全て英語での会議です。 海外生活が今更役に立ちました。 V.I.P待遇に驚きながら会議後に接待を受け、用意されたホテルは5つ星で正直ひるみましたが、その待遇に堪えるべきだと気を取りなして良い契約を結ぶ事が出来ました。 で何の契約だ?って思ってる方多いのではないでしょうか? もう少し待ってて下さいね。
ちなみに、これホテルの部屋の一部です。
SHARA PROJECTは新たな野望を企ててます。 次回をお楽しみに~。
皆さんはこんな思いを抱いた事はないでしょうか?
そこでとある所のとある会社訪問。



SHARA PROJECTは新たな野望を企ててます。 次回をお楽しみに~。
カメラ機材の展示会
横浜で開催されたカメラ機材の展示会に行って来ました。
もちろんお仕事で。 本職はカメラマンだしね。 ブログもカメラと歩くだし。
さて、ここからが本題です。
Sharaは物作りが大好きです。 今まで使って来た機材は沢山あって、どれも愛着があって思い出があります。カメラがフィルムからデジタルが主流のなって来た様にそれに付随する物もデジタルの流れ押し寄せて来ました。 女性や子供も楽しく使える機材、おしゃれに持てるアクセサリー。ハードなシュチュエーションにも耐えられる機材。素材も変わりその進化は目を見張る物がありますね。

カタログの作り一つをとってもメーカーのカラーや拘りが見て取れます。 ウロウロしながら、気になる物を片っ端から物色していると、お隣韓国のメーカーのブースで片言の日本語で一生懸命説明してくれましたが、良く聞いてみると横文字発音がかなり英語的!そこで英語で質問してみると…。あららかなりお上手!英語に切り替えて質問攻め。親切丁寧に解説してもらいました。中国、韓国の技術の高さに驚きました。 現在国内に出回っているアクセサリーの殆どはそう言った国々が生産しているんですよ。 すばらしー!!
懲りずに物色しまくって、ご満悦。Shara Projectは物作りが好き、Sharaはカメラマンアウトドアが好き。今後の展開に含みを残してまた次回。
もちろんお仕事で。 本職はカメラマンだしね。 ブログもカメラと歩くだし。
さて、ここからが本題です。


カタログの作り一つをとってもメーカーのカラーや拘りが見て取れます。 ウロウロしながら、気になる物を片っ端から物色していると、お隣韓国のメーカーのブースで片言の日本語で一生懸命説明してくれましたが、良く聞いてみると横文字発音がかなり英語的!そこで英語で質問してみると…。あららかなりお上手!英語に切り替えて質問攻め。親切丁寧に解説してもらいました。中国、韓国の技術の高さに驚きました。 現在国内に出回っているアクセサリーの殆どはそう言った国々が生産しているんですよ。 すばらしー!!
懲りずに物色しまくって、ご満悦。Shara Projectは物作りが好き、Sharaはカメラマンアウトドアが好き。今後の展開に含みを残してまた次回。