バロメーターって言わないで | 愛と平和の弾薬庫

愛と平和の弾薬庫

心に弾丸を。腹の底に地雷原を。
目には笑みを。
刺激より愛を。
平穏より平和を。
音源⇨ https://eggs.mu/artist/roughblue

 最近、スーパーマッドマンの「Howlin’ Wolf」という曲は実にかっこいいなあ、よく出来ている曲だなあ、と久しぶりに深く感心してみたり、小池栄子は美人なんだろうか、ブスなんだろうか、アンケートをとったらどっちに転がるんだろうか、と首を傾げてみたり、いろいろ忙しい俺なのだが、きのうの金曜の夜はすごく暇だった。で、タクシーがバカみたいに行列を作っていた。行灯行列大祭だ。あんどんぎょーれつたいさい。

 タクシーの頭の上についてる会社名を示したランプが行灯(あんどん)。その行列で行灯行列。そいつがバカみたいに延々続いてるから行灯行列大祭。

 バカみたいバカみたいって、バカって言う人がバカなんだよ!だから俺のほうがよっぽどバカみたいなのだが、まあそれは認める。でもちょいと言わせておくんなまし。だって、そんなに並んじゃったらいつあなたの番が来るのですか?って言うか、違うな。俺は行列が嫌いなのだ。ただ単に。

 どんなにうまいと評判の店だろうが、どんなに「ああこの店のあれを!あれを食してみたい!」と心が叫ぼうが、行列を見たとたんにわたくしのハートアンドマインドアークールダウンなのだ。とにかくギョーレツ嫌い。行列イコール、バカみたい!だって、行列って間抜け。ダメな感じ。従属的印象。

 というわけで一台、ぽつねんと停まり、俺は違うのだ、と自我のオーラ。でも結局だ~れも寄ってこない。乗ってもらえない俺。悲しくはない。自分で選んだ道なのだ。行灯行列よりも自我のオーラを選んだ我が道なのだ。でも給料日に恥ずかしくなる。恥ずかしさは予定通り。

 こんな私にどうか聞かないで欲しい。

 「どうすか?近頃、景気は?」

 わかるか!わかってたまるか!俺は我が道しかわからぬのだ!

 かつてはタクシーは景気のバロメーターだなんて言われていた。ずっと長い間言われていた。でももうわからない。悪いけどわかんねえ。だって崩壊してるんだもの。タクシー業界が。全面崩壊。

 さすが常に、景気の一歩先を行っているタクシー業界? いやいや、それどころじゃあないのさ。原因がしっかりあってガタガタと壊れてしまったのだ。だからもはや景気のバロメーターでもなんでもない。つながりは絶たれたのだぜよ。

 小泉純一郎がぶっ壊したのは自民党ではなく、ちょっとばかし的が外れてタクシー業界だった!のだな。

 


 ↓このサイトからSuper Madmanの「ハウリン・ウルフ」を聞こう!

 http://www.geocities.jp/tarounoshippo/madman_boogie.htm