566日め(雨なので)・サニーレタスがひとり生え 〜 山猫の巣 | 猫と犬との生活・ガーデニング・二次元鑑賞・手芸に勤しむ山猫

猫と犬との生活・ガーデニング・二次元鑑賞・手芸に勤しむ山猫

10年ぶりに迎えた子猫はチャーミングな娘さんになりました笑。ほぼコニファーと睡蓮しかなかった庭をDIYしながらベリー類・野菜・ハーブ・バラ・クレマチスなどを育て始めて数年。たまに映画・アニメ・本などのことも。よろしくお願いします。

おはようございます😃




昨日は雨だったので

うーにゃんもこんな表情でした。







ブルーベリーが

たくさんお花をつけました。


今年は期待していますが

まだあまり蜂を見ていません。

特に大好きなマルハナバチ(熊蜂)を見ていません。


それから

多すぎる雨も心配です。





小手鞠も

たくさん蕾をつけてきました。





まだ雑草だらけの畑です。


昨日の朝、去年植えていたサニーレタスが

育っているのを発見しました。


今週後半には

ここの除草もしたいと思っていましたが

また雨の予報・・・。


ゴールデンウイーク前には

ミニトマトなどの野菜が

植えられるかな?


去年

ピーマン・パプリカ・えんどう豆で

盛大に失敗したので

今年はどうしようかと思っています。


野菜作りは難しいですね。




・・・ジャガイモはいくらでも生えてくるし

ミニトマトは連作しても元気なので

正直言ってよくわからないのが実情です。




昨日初めてネットで着物を売りました。

柄は好みで状態も悪くないのですが

身丈が10センチ以上足りないし

手触りがどうしても好きになれないという

欠点の多さからして

着物に興味を持ち始めた頃にお迎えしたもので

間違いないと思います。


収納の問題もあるので

そろそろ手放す方に気持ちが傾いているのですが

なぜ着物を着て外出しづらいかと

考えた時に

何より不快なのは

他人からじろじろ見られることです。

女性ならまだいいのですが。


高校生の時から感じていましたが

年配の男性の一部(ごく一部でしょうけど)

はどういうわけか

こちらが見返してもまだ見てるっていうくらい

何か点検でもするように

隅々まで見る人がいて

うんざりさせられます。


それで

ふと思い立って

去年の秋と今年の春

何にでも合わせられそうな

そして人目を引かなそうな

地味な長羽織を作りました。


春のは出来上がりがゴールデンウイーク後で

生地は春というより初夏仕様ですが

ごく僅かに透けるもので

出来上がりが今から楽しみです。

ポリですけれど

その方が気兼ねがなくていいかな。


これでまだ

他人の視線が気になるようなら

自分は着物向きではないということで

外で着るのはやめようかなと

思っていたのですが・・・・


先日とある大きな地方都市へ行ったところ

爽やかめのグレーの古典柄の着物の女性が

難なく町の風景に溶け込んでいるのを

見かけました。

その方は朱鷺色の腰までの羽織を召していて

とても軽快に見えました。




あと

着物を着た日本人は

ガイジンなのかも、とも

思いました。


ガイジンは

私の住んでいるような

歩行者の少ない町ほど目立ち

都会では目立たないので。






山猫🦁