gn125h ヘッドライトステー交換&レッツ4 バッテリー交換 | バイク(FLSTS,GN125H)とアクアリウム、趣味の二刀流

バイク(FLSTS,GN125H)とアクアリウム、趣味の二刀流

おっちゃんの趣味の部屋。
ハーレーFLSTSとGN125H、そして中、大型魚をメインのアクアリウム、趣味の二刀流。

テーマ:

毎度です。


ホンマに久しぶりの更新になりました。


季節も変わり、朝晩は冷え込みが厳しくなってきましたね。

結局今シーズンも何かと忙しく中々ツーリングにはいけませんでした。^^;


中々乗れないので、またポチリ菌が増殖してます。^^;


今回はGNのヘッドライトステーを交換しましたよ。


その前に、庭木剪定した薪が増えてきたので、薪を収納する棚を制作しました。

一斗缶で新たに焚き火台を制作し、

薪棚を増築して収納棚も完成しました。
これで思う存分焚き火を楽しめますよ。😉

さて、gnのヘッドライトステー交換です。

↑こんな感じで純正のライトステーに市販のステーでライトアップしてましたが、如何にもやっつけ仕事って感じで気にいらなかったので

↑こちらを購入。
z250ft用のライトステーみたいです。
33パイなので(gn125は32パイ)ゴムシートを挟んで使用します。

交換は意外にめんどくさいです。
キャリパー、タイヤを取り外し

フロントフォーク、ライト周りを取り外しますと、ようやくライトステーを取り外し出来ます。
結構大変です。^^;

ライトステー内側に0.5mm厚のゴムシートを貼り付け、内径32パイにします。

あとは逆の手順で取り付けていきます。

ポジション球を交換しました。今回もled。

↑完成写真。
ぱっと見あまり変わりませんが

個人的には大満足の仕上がりになりましたよ。
ウインカーもライトステーに取り付け可能で違和感ない感じに完成しました。

続いてはレッツ4のバッテリー交換です。
新品交換して1年半で御臨終です。^^;
普段近場しか乗らないので仕方ないのかなぁ~^^;
たまに充電してたけど、、

新たに新品交換しました。


そして今回は常時充電する為に充電コネクターを装着。
新たに充電器を購入しましたよ。
これで暫くは大丈夫かなぁ。

最後にヘッドライト球をledに交換しましたよ。

今回はここまで。

gn125はまだネタがありますので、次回にまわします。

以上 おわり。

それではまた🖐️