遅くなりましたが…

2017年5月15日主人は永眠しました。
今まで頂いたコメントに、どんなに支えてもらったことでしょう。感謝しています。
強い気持ちで病と戦いぬいた52歳でした。


主人は、本当に良き友達に支えられ、良き上司、同僚に恵まれたことを常に感謝していました。そして1番苦しく戦っているのに相手を気遣う優しい人でした。


このブログを毎回読んで下さった皆様も、ふとした時に主人が書いたブログを参考にしていただけたら嬉しく思います。
そして、主人が好きだった場所に行かれた際も、空を見上げてもらえたら嬉しいです。


きっと皆さんのことを天国から見守ってくれていると思います。



最後になりますが、長いことブログを読んで下さいまして、本当にありがとうございました。






君は空を見てるか 風の音を聞いてるか
もう二度とこゝへは戻れない
でもそれを哀しいと決して思わないで

どんな時も きっとそばにいるから


〜小田和正〝たしかなこと〟より〜


主人が最期に聴いた曲で、葬儀にも流しました。

このブログは、これで終わりとさせて頂きます。


また逢う日まで。


今の病状は、抗がん剤治療を終えて、ほぼ一ヶ月が経過し、がん疼痛を除けば副作用的な障害は、お陰様で無くなって来てます。

前回の診察で、画面のカルテをチラ見したら、BSCという略語が書かれていました。「ベストサポーティブケア」です。積極的治療はせず緩和ケア中心ということですね。

がん疼痛と比例して、左脚の自由が徐々に奪われつつあります。

まあ、がん疼痛も腫瘍が増大してるからですが、左脚も腫瘍の影響で、3月ぐらいから、杖がないと歩行困難であり、ここ最近は、軸足を左脚にした場合の右脚が使えなくなりました。例えば、階段の昇り降り、ズボンや靴下の履き替え...が出来ない。よって家でも杖ついてます。

それ以外にも、尿も頻尿で出が悪い。

尿に関しては、出なくなったら、すぐに病院🏥に来いと言われています。腎不全の心配ですね。

時が経つにつれて、普段出来ている事が出来なくなっています。

3月まではゴルフも辛うじて出来てましたが、左脚の自由が奪われたので、もう無理ですね。泣

車の運転は、乗降りが不自由だけど、軸足関係ないので、まだ運転は出来ます。あれだけの薬💊を飲んでるので、本当はNGだけど、大好きな運転なんで、必ず助手席に妻が座ると言う事でまだ運転してます。人間アイサイトですね。笑

運転できる事が、今は唯一の楽しみ。

そうは言っても、長い時間の運転は痛みで無理なので、まあ20㎞圏内でしょうか。

昨日は、天気も良かったので、わざわざハンバーガー🍔食べに銀座の先まで行って来ました。都内は首都高含め渋滞はなかったですね。タッチ&ゴーですよ。笑
{F5D36086-7364-4CFC-81C8-64D264A56654}

ボリュームあり、バンズも好みで美味しかったです‼️

今はこうして自宅療養してますが、以下の様になったら、入院または在宅医療だそうです。

①排尿、排便が自分で出来ない
②食事が出来ない
③痛みのコントロールが出来ない

時間とともにそろそろ、やばいかな❗️

まあ、まだまだ出来る事を楽しんでいきます。



今更ですが、先月ipad購入しました。

最新のやつでも、値段がグッと下がった気がしたので、低スペックのやつを購入しました。

今は毎日がGWみたいなものなので、家に居る時間が多く、オモチャとしては最適です。笑

前は、スマホ📱があれば、十分かなあと思ってたけど、いざ手にするといろいろと重宝しますね〜。

抗がん剤治療中は何かとしんどくて、時間を有効的に使えてなかったけど、緩和ケア100パーセントになり、精神が落ち着きを取り戻し、時間をどう使うか、考えて過ごせる様になってきたので、その時のひとつのアイテムとして便利ですね。

今は、神経ブロックについて情報取集しています。いろいろと難しい単語があり理解するのに四苦八苦してます。汗💦
だからタブレット的な端末が必要ですね。笑笑

通っている病院で紹介状を入手したので、来週には、有名病院🏥の緩和ケア科を受診する予定です。
{6D54CD13-2156-4FEF-993D-8864B0958C3B}