昨日の夕方、祖母に会ってきました。
結論から言うと、特に感情は湧きませんでした。
むしろ毒を聞かされない分、動悸も発作も起きず済みました。
なんだろう
孤独な顔?顔もキツい顔だったけど
生き様ってやっぱり死に顔になるのかな・・・?
ほぼお通夜に立ち会った事がなくって他の方の顔を見た事ないので分からないです。
父方の祖父母はもういなかったし親戚のも行かなくていいと言われたりで本当にお葬式に出る事がなくって。結婚してから親戚も増えたし、と年齢的にも持ってないと、と喪服等々揃えたのですが出番なくて着れるか!?て思った程で。←旦那にも言われた
いや、出番なくて良かったですが。
祖母からは小さい頃は良くうちに来てたのよー
って聞かされていましたが、母からは
だって連れていっちゃうんだもん
え、実母だからって黙って引き下がって連れて行かせるん?それってやっぱり私はそんな存在?
と思った事があります。
だからその分、弟のが可愛いんだろな、と。
それから感情湧かなかったのは毒以外にも多分原因が。
よく、間違えて母の名前で呼ばれました。
いつも過ぎてもう物心ついたころから名前違うよなんて言う事もなくなってました。
顔に出さなかったけど凄く嫌でした。
既に母が嫌いだったしそんな人と名前間違えられるって。
でも、最近ふと思ったんです。
本当は母と重ねてたんじゃないかって。
当時、祖母は看護婦として忙しく食事も作らず遠足は当時では珍しい買い弁だったそうで。
だから祖母も子供の可愛さ?を孫で見つけたのかもしれない
だから自分を ばぁば ではなく、 かぁか と呼ばせたのではないかと。
祖父はちゃんと じぃじ でしたし。
ま、母にはそんな事教えてあげませんけどね~
そして父は出張で手が離せず電源も切られていて連絡係は弟でした。
弟は成人すると祖母と距離を置き始め独り暮らしになると更に距離を置き、結婚してからは会ってなさそうです。一度くらいは挨拶したかもですが。
子供も見せてなさそうです。
それでいいと思います。お嫁さんまで毒に当たる事はない。
一応、長男て事で駆けつけ、手続きやら何やら手伝ったようですが終わると帰りました。
弟とは電話で少し話しましたが淡々としていました。
だよね~・・・
母とは会ってないのでどんな風なのか分かりませんが。
父もいじわるばーさんと影で呼んでたので淡々としてるでしょう。
うちの旦那のが祖母の悪行知ってても仕事切り上げられたからって出張先から駆けつけてくれただけ人情味ありますね。私が病気になったのもこんなに内紛してるのもあなたのせいです、自分の夫の実家の悪口だって侮辱罪ですよ、なんてあんなに怒ってる夫は見た事はありません。そこまで怒りつつも葬式に参列してくれるそうです。私の心配もしてるんだろうけど。
ちなみに自宅保管(祖母宅か母宅)なのかと思ったら葬儀会社保管でした。
一軒家のような感じの小さいホールと言うか・・・
いや、誰もいない祖母宅には置かない、よな、とは思ってたけど。
そのままその葬儀会社の一軒家のような所で1日葬(家族のみ)で行うようです。
あの性格なので友達いないし、親戚も遠方で高齢だし呼ばないみたいです。
母も一人っ子だし、ほんと数人で。
もしかしたら母が祖母の側にいて会うかもしれない、と恐々としてたんですが、いませんでした。
旦那もって言ってました。
朝からバタバタして疲れて帰ったのかもですが。
私らもお線香だけあげてスタッフから葬儀について聞いて帰ってきました。
これが祖父だったら泣き崩れていたと思いますが。
明日、最後のお別れです。
ちゃんとお祈りしてきます。
ただ、母に会うのがキツイです。。。
怖い
なるべく見ないようにしよう。。。