病気のこと130〜造影MRI〜 | *RoseLotus*

*RoseLotus*

油彩画、水彩画、パステル画(天使画)などを描いています。エンジェルリーディングもしています!大腸がん、子宮体がん、卵巣がんの経験を通して感じたことも書きはじめました。

新たな病院での診察後、どんどん進んでいきます。


今日は、造影MRIのために、また電車に乗って行ってきました。行きも帰りも座れて、眠くてたまらず、行く時からすでに疲れを感じていたので、帰る時はぐったりでした。


MRIは、とにかく音がすごくて、一応ヘッドホンをつけていただき、素敵なホテルのラウンジのような音楽がかかっていましたが、すぐに工事現場になりました!


約20分、目を閉じて、今私は素敵なホテルのラウンジにいて、これからアフタヌーンティーをいただくんだわ!という想像をすることにしました。


「あら、このホテル、工事しているのかしら」とわざとらしく妄想。次は、南の島に旅行に行った設定で、これから美しい青空と白い砂、透明なターコイズブルーの海で泳ぐんだわ〜という妄想に切り替えました。


「あら、このホテルも工事してるのねえ」などと自分に言い聞かせて、海に行く。背中があたたかいので夏の設定もなんとか無理矢理。


次は、ここまできたら今度は天使界に行こうと思いつき、天界へ。たくさんの天使たちと、えもいわれぬ心地の良い光の世界へ。地上からは、何やら大きな音がしているけれど、ここは天界よ〜と無理矢理思い描き、マリア様のお祈りまで唱えてみる。


そしてふと、そういえば家に小豆があるからお餅を焼くか、白玉を作ろうかなと思ったら、もう食べ物の妄想が次々と出てきて、これが1番無理せず現実逃避できました。


夕べから仕込んである豚汁にお味噌とお豆腐と久しぶりの豚肉を入れて、それから卵とチーズも焼いて、大根サラダも食べよう。キムチもね。そして、小豆だよね〜。今度、アップルパイかキッシュも作りたいからパイシート買わないと。グルテンフリー、難しいなあ、などと食べたいもののことを考えているうちに、無事に終わりました。


終わったあと少し座って休んでいたら、男性のスタッフの方が、腕を置く台に、「はい、ここに足を置いてください」と言うので、え?と思ったら、「間違えました、腕です!」とのことで、かなり可笑しかったのですが、その方も真顔だし、そんな雰囲気ではなかったので、マスクの中でそっと笑いました。


なんとか着替えたり会計を済ませて、どこにも寄らずに一目散に家に帰って、頭に描いていた通りの食事をして、豚汁であたたまりました。美味しかった!

もちろん、小豆も食べました。白玉ではなく、スティック型のお餅を無印の深鍋ホットプレートで焼きました。最高でした❣️


相変わらず、一回の食事で食べ過ぎるので、少しお腹が痛いことがあって、でもコントロールできません。

 

しかし疲れました。でも、駅から片道15分くらいの道のりをしっかり歩くことができたので満足です。


来週19日に結果です。そこからどんどん治療の予定が決まっていくことでしょう。


CTの時も思いましたが、MRIの機械も音は苦痛でしたが、少し前なら私はもう命はなかったと思うので、現代医学はすごいなと思いました。


怖さはあるけれど、最悪な結果だとしても私ができることはお医者さんの指示に従って治療を受けるだけなので、なるべく好きなことをしてのんびり楽しく過ごそうと思います。