ヒルデガルトのハーブ療法① | Roselineのブログ

Roselineのブログ

お客様に寄り添う経絡エステ・ローズライン銀座

その①

ミント

 

 

種々のミントについて、少し冷の性質をもってはいるものの、温める働きがある。

 

痛風と、胃や肺のトラブルの治療に勧めていて、

スペアミントは消化のトラブルを予防し、料理にも適している。

さらには「胃が冷たくてそれゆえに食べた物をよく消化できない人は、

ハッカを生であるいは肉や魚料理と一緒に食べるとよい。

胃を温め、消化を良くする」と記している。

 

 

アロマオイルのペパーミントも、胃の不調を調整する働きを持っています。

お肉やお魚料理とともに、

是非ミントを使ってみてください。

 

精油のペパーミント スピリチュアル精神科医の先生の本には・・・

・脳を活性化して記憶力集中力をUP

・神経消耗精神疲労など回復

・意識が肉体からずれている人をはめる

・プライドの調整

とあります。

 

また、空気清浄、殺菌効果があるため、ローズラインでは床掃除のときにペパーミントを使います。

乗り物酔い、大量月経の抑制、生殖器系の強化、筋肉痛頭痛や下痢便秘の調整など

かなり万能薬な内容になってますね。ペパーミントは一家に1つあると便利そうです♪

 

ペパーミントと相性のいい精油

ローズマリー、グレープフルーツ、リンデン、ラベンダー