GW前半 ベックオン&伏見名水スタンプラリー | くるくるもぐもぐ日誌

くるくるもぐもぐ日誌

ロードバイクの関西お出かけ日記と、出かけた先で収穫したおやつの記録です。
相棒は、TREKの Madone6とLexa slxです。
日本史とカフェとポタリングが大好きです。ダムカードを集めています。たまに絵を描きます。
話はたいてい長いですので、お暇なときにどうぞです★

ゴールデンウィークが始まりました。

私の勤務先はカレンダー通りかつ業務がギリギリ日程のため「間の2日入れて9連休ハートなんてことは夢のまた夢です。

日曜日は、初のベックオンフェスタに参加してきました。

種目はトロッフェバラッキ(男女)。
ハマーさんに引っ張ってもらいます。(交代出来る気がしない)

力不足を機材で補うべく、ひとコケうん十万札束な装備をレンタルさせてもらって、「コケませんように」を念じながら走りましたが、コケるほど攻めこむ前に千切れてAVを落とし、台も逃し、超微妙な順位で終わりました。


機材完璧、パートナーは抜群に速い。
ダメだったのが自分だけ。

…となると、走った後は情けなさしか残らず心が痛かった。しんどいなあ。


WAKOSのブースで、洗車のレクチャーを受けられたことはすっごくよかった。

いっぱい質問して、作業写真も撮らせてもらって、作業のコツとかめちゃくちゃ勉強になった。
先生(スタッフさん)ありがとう!



お世話になったので、とりあえずコレは買おうとおもう。売上貢献。

そして翌日。
とっしぃさんと約束していて、京都市内でポタリング。(withハマーさん)


去年も行きそびれた、名水スタンプラリーに行ってみます。

3/21〜5/31までやってます! ゼヒ!

京都伏見は良質の地下水に恵まれ、あちこちに湧き水があります。
水がいい土地には、有名な酒蔵が集まり、美味しいものもいっぱい。歴史もいっぱい。

およそ10kmのコース内に、10カ所のスタンプラリーという、ゆるさしかないライド。
1日うろつき倒します。


城南宮の「菊水若水」


可愛い干支みくじを見つけて、連れて帰る。
ワンコや!


清和荘の清和の井。


高級そうな料亭でした。


この前に、新撰組の近藤勇遭難の地という石碑があった。
昔の人はなんでも石碑にされちゃって大変だ。


藤森神社の「不二の水」↑
勝ち運を授けるお水らしい。
レースの時のボトルに入れとくといいかもだ!


大黒寺の金運清水。
金運アップかなあ?!


ちょっと早めにランチタイム。
GWの激混みカクゴで【鳥せい】です。

でも、11:00ごろだとすぐ座れた。
らっきい♪

ここにも名水スポットがあって、地元の人が汲みにきてるんだけど、1人の女の人が大量の空タンク持参で占拠。

観光客が「少し汲ませてほしい」とコップ持っていっても断ってた。
連休中のお昼時、京都観光で名水スポット訪れて「興味あるなあ」って人もたくさんいるだろうに…我が物顔で譲りもしないなんて非常識。

私たちも近寄れずでした。


酒カスソフトをいただきます。
前にも食べて美味しかったので、寄ってみた。
酒カスソフトはノンアルコール。

「カップとコーンどちらにしましょう?」と聞かれたから、カップの方が食べやすいかと思ってカップのアイスを頼んだら、そっちはアルコールあって自転車はダメだって。
お店の人から「飲酒運転を気にしてない人」扱いされて「ダメですよ!」と言われてしまい、「違うのに… 」とちょっとムッとする。

ちょっと不機嫌を引きずってしまっている。
よくないな。


月桂冠の資料館前にもスタンプあり。


長建寺でもスタンプ押して、残るは1カ所。


御香宮神社の「御香水」でゴールです。


特典のお猪口ゲットです!

毎年、お猪口は変わります。
前回行った時は、「白菊水」でした。



スタンプラリーはゴールしちゃいましたが、まだこの時点で13時台なので、さっきの月桂冠記念館前まで戻り、気になってた「十石船」に乗ってみます。


【伏見十石船】

水路をめぐる元貨物船です。
ずっと気になってたので、乗れたらいいのになって思っていて、やっとチャンス来て嬉しい。

琵琶湖疎水への分岐点も通過。
京都市内を流れる人口水路である高瀬川にも、以前は船が通ってました。
森鴎外の「高瀬舟」を思い出します。
安楽死をテーマにした作品なので、ちょっと重いけれど、すごく心に残る話です。
人が集まって暮らす場所には、「水路」にまつわることだけでもいろんなエピソードがあるんだろうなあ。


水路沿いに並ぶ桜はすっかり葉桜になっているんだけど、若々しい春の緑が水面も染めていて、視界が涼しい色に満ちてます。


めっちゃキレイやー!お願い

風も涼しいです。

しばらく行くと三栖閘門(みすこうもん)というところにある水路の資料館に到着。


水路をコントロールする「閘門(こうもん)」の仕組みを初めて知りました。

よく、大阪方面の「毛馬こうもん」が有名で話題にあがるけど、「そういう名前の水門なんだな」としか思ってなくて、仕組みを知らなかった。


もう年代物だというのに、港の設備ってよく考えられてるなあ。

帰りは、寺田屋前通過。


観光客いっぱい。

これにて観光終了。
朝9時からスタートして、15km走って15:30。

よく遊びました(*´艸`*)

明日からまた仕事!
ボチボチ頑張らなくちゃね。