今期の 音楽科教育法 の授業が
無事終わりました!
授業が終わって片付けていると
「先生ともう会えないのかー」
と言ってくれる学生ちゃんがいて
半期間だけの授業だけど
何かを受け取ってくれたのかなと
ちょこっとホッとする
授業のまとめと感想を読んでいると、
やはり、音楽の授業に対して苦手意識があったという学生が多く
(子どものとき)歌のテストが嫌だった=音楽が苦手
ピアノも弾けないし無理だと思っていた
の意見が散見…
- - -
音楽に歌のテストなどとても苦手意識がありました。
しかし、導入の常時活動や先生の授業を通して、
歌を上手にうたうということではなく、
それをどう感じるか、
どうやって歌いたいかという感性の部分がとても重要であり
育んでいくべきであると学ぶことができました。
苦手だと思っていた音楽がとても楽しかったです。
- - -
「音楽が好きになった」
と書いてある学生ちゃん多数。
あああよかった。
音楽の授業って、これか!
というのがわかり、
楽しいじゃん!
私にもできそう!
となってくれたら。
そして、
全教科に通ずる「発問」の重要性に気づいてくれたら。
まとめを読んでいて
少なくとも、
音楽科が目指したいものは何かが
わかってもらえたのかなと。
楽しくも重責。
自分としては、
もっとこうすればよかった
こう尋ねればよかった
が、溢れているけれど。
飽くなき追求。
もっとブラッシュアップするぞ
それにしても
金城の学生ちゃんは、素直で人懐っこい。
素直でストレートなところが、私に合ってると感じます。
私にとってもいろんな学びのある半期間でした!
お疲れ様でしたーーー!
さて、必死で採点しまっす
Rie Fujita オフィシャルサイト
https://rosebud-rie.amebaownd.com/
アルバム『Sing the Blues』のご購入はこちらから!
Rosebud RIEが歌うLive
1/17(金)高田馬場 diglight
YGRT〜ブルース発酵楽団
1/28(火)中野 Bright Brown
🧸GiannRie × Fat & Slim 55
2/7(金)高円寺 楽や
🎹須川光・藤田理恵
2/20(木)蒲田 Catfish
YGRT〜ブルース発酵楽団
2/27(木)今池 Tokuzo
🎹須川光・高瀬順・藤田理恵
3/9(日)今池 open house
Rosebud Rie & Blues Blood
3/20(木祝)岐阜Kingman
Cozy Rie
RIEが主宰する音楽教室 ロージィミュージック
オフィシャルブログ https://ameblo.jp/rosymusic/