大充実していたなー。

もう一度、土の時代と風の時代の違いを復習してみよう。っと。





土の時代 1800〜2020年

物質、お金、土地、所有する、固定、貯蓄、貯める、

出る杭は打たれる、組織、会社、ピラミッド、縦社会、

自力で頑張る、常識、既成概念、

石油、ゴールド、石炭、



風の時代 2020年〜2220年

精神性、情報、体験、人脈、シェアする、移動、流動、循環、流す、

個性を輝かせる、個人、フリーランス、サークル、コミュニティ、横のつながり、

人と助け合う、協力する、自由な発想、新しい発想、

風、空、太陽、インスピレーション




なんか、2220年って打ってたら、2500年とか、3030年とか、いままで夢みたいに思ってたけど、

現実に来るんだねーーって、初めてちょっとリアルに実感しましたw。

将来、歴史の授業で、今の時代も語られるんだよね。


まだまだながーく続いてる人類の歴史の途中のほんの一部分に私たちは生きている。

そうしたら、なんかうまく言えないけれど、

行動して失敗したら終わりみたいな考えが、アホらしいかも。

ずっと歴史は続いていくんだから。

今の時代は今だけ。

今だけの人たちの組み合わせ。

今だけの常識や、世界。

人々。建物。考え方。流れ。

わたしの人生。環境。

それを、活かして、フルに、楽しみたいよね。

そう思いました。



未来の自分が過去にタイムスリップして、別の両親や環境で、

RPGゲームしているような、気分っていうかw。

たのしみたーい!って、なんか、思ったな♡


ありがとう。文春!!違うかw。

はい次!






風の時代を生き抜くポイント

<風の時代を生き抜く大切なポイント3つ>

①個性、自由、自分らしさ、輝き、楽しさ

(合わせない。常識やぶる。❌組織、❌我慢)

体にたまった思考・感情をリリース。骨盤、大腿骨、肋骨、、

②常識や古い価値観を手放す。

バランスをとりながら。まだ移行期。

世界は完ぺき。光も闇も両方必要♥

見た目のこだわりや頑張りよりも、軽さや楽しむことに全力集中♡

③新しい知識、体験を歓迎する。

オープンマインドで、未知のわくわくの世界へ♥

※自分らしさ。常識や古い価値感を手放し、思考感情も手放し、新しいことにオープンになって、自分らしさがないと、、、流されてしまう。。。



🌪️😱(新しい価値感、沢山の情報量、◯◯すべき…)

 

  ↓

なので、、




◎夢と人生の目的を明確にすることが重要に!


↪︎特技とか特にない😞…わからない🥺…そんな人も大丈夫!❤️



<目標や特技がわからない人へのポイント!>


①慣れ、自己チューニングする。(ノーマインド)

知性、経験から観象者に戻る練習をしていく。


②頑張ってきた人🙋‍♀️→これからは楽しむ!に集中♡(ゾーンに入る)

(これからは、体力も気力も使いすぎるし、ひたすら頑張りすぎるのは時代に合わない!w)


③ノーマインドになる練習をしていって、ゾーンに入って「今」を楽しんで過ごしていると、インスピレーションがやってくる!ふってくる♥


わーい😆🙌❤️良かったです🥹🥹🥹

はい次!😂






ヨーガ

ヨーガの目的は、心の平安

その心の平安から、自然に湧き出てくるものが3つある。


①愛 :思いやり、コンパッション。この世界の全てのものへ♡


②至福(アーナンダ)  :宇宙、人間の本性、本質。


③ポジティブマインド :人生に対してあらゆるものごとに前向きに。

マインドがクリアになる。すべてがクリアに。

「全ての動き・ポーズが全ての人に良いわけじゃない。」

無理は全く意味ない。力を抜く。気持ちよさや心の平安が大事。できる範囲で。






マー曰く、占星術では今年から冥王星→シヴァ神と同じ、破壊と再生を象徴する星。

今。自分、周り、世の中、困ったり壊れまくってる話聞きませんか?まさに!


(自分の場合…トラウマ再出現、以前の仕事、友人、恋人、仲間、離れた。夢も拠り所も大切な人も人生設計も全て崩壊で自暴自棄、自信喪失。。。人生目標なし、なにもない。。。

全てこわれた。→でもそれは当然!

。。。ふう。そっか!よっしゃ🙌😂 

これから再生の時。新しい友人たち、コミュニティ。新しいポジティブでオーセンティックな自分の輝く心。。。!♡)



そっか。そう。破壊と再生の時。

新しい人生が始まる!!


そして、人生を楽しむ。今を楽しむ。


チャンスをのがさずうけとる♥


そのためには…

過去の自分、インナーチャイルドを癒す。

たまったエネルギーブロックを手放す。→

(骨盤。大腰筋、とつながっている横隔膜、肺と呼吸の深さやなめらかさ。)

パロサントオイルや鐘も使って。ほぐして、声をだして、うごいて、感情、フィーリングを感じて、リリースする。


ぜんぶのまとめ♡

<風の時代のポイント>

・夢、目標、ゴールを明確にする

・古い観念、価値感を手放す

・新しい知識を学ぶ

・新しい経験、行動を起こす

・心の平安を確立する。

<特技...特になにもない😭…→大丈夫。ポイント♥>

①慣れ、自己チューニングする。(ノーマインド)

知性、経験、観象者に戻る程習をしていく。

③まじめ、頑張ってきた!🙋‍♀️→これからは楽しむ!に全集中♥(これからは、体力も気力も使いすぎて合わないためw)(ゾーンに入る)

③すると、インスピレーションがやってくる!♥




ふう。

書くって、アウトプットって、大事ですね!

なんかやっと自分の中で落ち着いてきたっていうか。。

ありがとうますみまー🥰🥰🥰

大好き❤


Love yourself first, always 😘




“Trust your identity; be in touch with your reality. “

 ー 自分のアイデンティティを信頼してください。自分の現実に触れてください。




アイデンティティクライシス;

アイデンティティ(自己同一性)を喪失した状態のこと。 人が自己の役割、存在意義、目標などを見いだせず、混乱を生じたり、心理的な危機に陥ったりすることを伴う。 アイデンティティの危機、アイデンティティの拡散としても知られている。 また、人だけではなく、企業や組織などに当てはまる場合もある。


アイデンティティ;

自己同一性。自分が自分であること、さらにはそうした自分が、他者や社会から認められているという感覚のこと。

自己の役割、存在意義、目標などを見出していること。







“Trust your identity; be in touch with your reality. “

 ー 自分のアイデンティティを信頼してください。自分の現実に触れてください。







あなたが自分や自分の人生に関して信じていること。あなたがあなたであること。あなたの自分らしさ。個性。


それは、人々や社会から認められている。


それを信じて。信頼して。





あなたの信じていること、あなたの考え方や価値観、夢や目標、好きなこと、やりたいこと、できること。


あなただけの考え方、経験、あなたらしさ。個性。不完全さ=個性。


それをもっと信頼してあげて大丈夫。信じ続けてあげて、大丈夫。


そしてそれらは、あなたの周りにいる人たち、好きな人たち、愛する人たち、社会から、ちゃんと認められている。


それを、もっと信頼しても大丈夫。信じてあげて、大丈夫。








怖がってもいい。恐れや不安があっていい。

あるままでいい。持ってていい。



大丈夫。



でも、そのフィルターを外した、あなたの本当の現実に気づいて。


ほら、もっと信じていい。


最高の自分と、最高の人々、そしてあなたを取り囲む環境に。



全部抱きしめて、でもそのカラーサングラスみたいな偏った色にしか見えないフィルターは一旦外して、手にもって、一緒に、歩いて行こう。


あなたなら、できるよ。


自分を信じることができるのは、自分だけ。

あなたを愛することができるのはあなただけ。


全部、あなたから始まるから。


大好き❤️。








wowowをつけたらしんちゃんの映画が終わるところで、それをなんとなく見ていたら、涙が出てきた。

みんな幸せそうで、楽しそうで、涙が出てきた。

気づいたら、

わたしもこんな友達がほしかった。そう言っていた。

わたしが心から望んでいたもの。無いからこそ、望んでいるものだ。




There is always a way. There is alway a reason. 

God has a plan for you. the universe is a bigger plan for you. 




10代でわたしの人生を大きく狂わせた暗黒のトラウマの日々。

失ったもの。一生背負って生きる苦しみや悲しみや混乱やそういうネガティブで破壊的でどこまでも孤独な暗いもの。

一生それらと一緒に生きていかねばならなくなった。その事実。




それと対照的な理想。

本当はこう生きたかったという理想。夢。

当たり前になるはずだったことたち。

当たり前にあるはずだった当たり前の幸せ、友人たち、幼馴染、心地よさ、自分らしさ、認めてくれる人たち。

当たり前になるはずだった学び、学校やキャリア、仕事、趣味、パートナーや家族をもつ喜び、人生設計。

全てが崩れ去り、助ける人も理解する人も参考にできる人や心と拠り所となるいかなるものや人や状況や環境もない苦しみ。

誰も理解できない特異的な過去やその状況。

自分で向き合っても向き合っても、正解も不正解も、どこへ行きたいかも、向かっているかも、心地いいのか心地悪いのかも、何も感じない、わからない恐怖や孤独。

たくさんの情報やたくさんの無責任なアドバイス。




激しい感情。両極端な思考や感情や信念が同居する深い精神的な混乱。

自分の落ち着く場所やホームとなる物理的・精神的場所を探し続けてきた今までの自分。

自分の中に見出そうともがいているこの数年間と、また全てが崩れ去って元に戻ってしまった今の現実。




わたしがしんちゃんたちみたいになったかもしれない子たちは誰だろう?のぞんだひとたちは誰だろう?




仲良しの5人組。転校してきて仲良しになった子。自分への思いをなんとなく感じていた子。同級生たち。

大好きだったみんな。今、幸せに暮らしているだろうか。




みんな同じ年だw。当たり前だけどw。

その中に、わたしと同じくらい、精神的に、スピリチュアル的に、高次元へ成長し、グローバルなマインドになり、アサーティブでオーセンティックで、健康的なバウンダリーを持ち、喜びや幸せや楽観的な気持ちで、自分の大好きな人生を生きている、自己受容と自己愛、自己尊重に満たされ、溢れ、歩くパワースポットみたいな人が、いるだろうか?

いるなら、そして、それがわたしの望みで、わたしの最高最善の幸せと喜びと豊かさへ通じるなら、自然に会えるだろう。




特に仲良くしていた子たち。




彼女たちなら、わたしの幼い頃をよく知っているはずだ。

わたしも彼女たちのことをほとんど覚えていないような感じがする。

でも、もし何かのきっかけで、会って、もし波長が会って、何かのご縁が会って、

また幼い頃のように仲良く話したり、出かけたり、遊んだりする機会があれば、

一緒にいるうちに、ふと、降りてくるというか、思い出すだろう。

お互いの本来の姿を。そして、今の私たちが必要としていた言葉や記憶、本来の自分自身を思い出すことができるだろう。




それをしたい。




等しい関係。

思い合う、支え合う、与えある。それが等しい、もしくはわたしが与えられる量が多い関係。

お互いに自分が与えられている量の方が多い、そんなふうに感じている、素敵な関係。

それで、それが相手も普通で、わたしも普通で、心地よい、そんな良い関係。

健康的で、バウンダリーがあり、お互いを尊重し、でも誰よりもなんでも話せる、wellness な関係。




自分をもっと知りたい。本来の自分を思い出したい。知りたい。感じたい。

そして、今の突破口にしたい。

そっか。それがわたしのきもちかな。

わたしは、わたしの本当の気持ちを感じたい。



書いていたら、よくわからなかったぐちゃぐちゃが、少し落ち着いてきたみたい。

春樹さんじゃないけど、わたしも、こうやってとりあえず書き出し始めてみないと、自分のことが全くよくわからない。(笑)。


わたしの心の整理のためのこの文章を読んでくださった方がいたら、本当にありがとう。そして、申し訳ない、恐縮です(笑)。

でももし、このリアルなわたしの日々のシェアを通じて、何かをあなたが自分自身で感じて、

それをあなた自身が自分と向き合ったり理解するきっかけになったり、何か皆さんの心が幸せになるために少しでもなったなら、わたしはそれ以上嬉しいことはありません。

それが、わたしの幸せ。



love yourself first. 

have a great day. love you♡








こんばんは。


1人の時間をもつことが私は大好きです。

大好きだし、私には必要です。


人と話すとも大好きだけれど、

話しすぎると疲れてしまって、

自分だけの時間をとります。



みなさんは、自分だけの時間を作れていますか?





私たちの日常のほとんどは、だいたい外側に意識が向いていて、

今日やるべきこと、溢れる情報、人々の意見、思考、感情、そして信念、価値観、そういうものにほとんどフォーカスしているように感じます。



自分の内側の、体の感覚、心の感覚、どんな気持ちがするかとか、ここちよさ、

そういう本当に大切なものにフォーカスする時間を作るのって、

セルフケアだと思うし、自分の心と身体の健康のために、メンタルヘルスにもとてもいいと思います♪




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





あなたへ





自分は何がしたいんだろう?

自分は毎日、何をしているんだろう。

何がしたいんだろう。



何もしたくない。

いろんな事がしたい。



どちらが本当の気持ちかわからない。




How do you feel? 

What do you want? 



あなたが本当に望むものはなんだろう?
















人の言うことに振り回されなくて良いよ。

あなたはそのままでいい。

今はその意味がわからない人も居るかもしれない。


「いや、私はこれじゃダメだ!」って思った時、

自分をネガティブにジャッジして、

自分で自分をいじめていることに気づいて。

その、いつも自分へ言い続けている否定的な言葉に気づいて。



自分をいじめないでほしい。

あなたが1番大好きな人に話す時と同じように、

自分にも優しくしてあげてほしい。



寄り添ってあげてほしい。

セルフパートナーでいよう。

自分が自分の1番の応援団でいてあげよう。

無理にプッシュするんじゃなくて。


お母さんみたいに、

大きな樹のように、

忍耐強く。compassionと愛を持って。

全てをそのまま受け入れて、認めて、

その上で、一緒に、一歩ずつ、あるいていくの。

「大丈夫?」って聞いてあげながら。


心と体の声に、耳を傾けながら。


















泣いたって良いじゃないか。

落ち込んだって良いじゃないか。

泣いてばかりの時だってあるし、

イライラしてばかりの時だってあるよ。

だって人間だもん。

誰も完璧な人間なんていない。





いつも笑顔でいるべきだとか、

泣くのは弱いとか良くないとか、

ネガティブなのは悪いことで、

いつもポジティブでいるのが良いことだとか、

世の中いろいろ決めつけすぎる人がまだまだ多い。

そして、無責任になんでも押し付けすぎる。







ポジティブな感情も、ネガティブな感情も、

人間には両方共必要なんだよ。

全ての感情があって、健康。

ストレスだって、身体には必要なもの。

泣くことはデトックスであり、心の浄化にもなる。








世界に78億人以上いる人間は、

全員身体も心も育った環境も価値観も全部違うんだよ。

同じ1人の人間だって、毎日心と体の状態は違うんだよ。






なんで、そんな単純なことがわからないのだろう?




それがダメだって言ってくる人とは、

どうしても、自分の幸せな人生のためにならない人とは、

距離を置いた方がいいよ。


自分のために、

勇気を出して。

愛情を持って。

お互いの幸せを願って。


あなたがあなたらしく、幸せに生きれる選択をしてほしい💓







今は無理に嫌な人と付き合わなくても、

1人で家に居続けても仕事ができる世の中だよね。





実際に会わなくても、

いくらでも世界中に友人や繋がりを作れる。





もう、無理しなくていい。

そんな、物質主義的な価値観や、

形だけの時代は終わった。





これから200年は、一人一人が、

自分だけの心地よさや、幸せ、好きなことを大切にして、

生きていく時代。

風の時代だから。










何も自分のことがわからなかったら、

まず自分に気づくことから始めよう。

自分を感じることから始めよう。





今日は、何が食べたい気分?

いつも「今、どう感じる?」そう自分に聞いてみる。

正解も不正解もこの世界には存在しない。

大切なのは、それが自分に合っているかどうか。

自分がそれが心地良いか否か。

自分の生活習慣に合っているか。

なんとなく良い感じか、なんとなく嫌か。





その答えが、自分にとっての答え。

それは、人によって違っていい。

真実は、人によって違っていい。

それが当たり前だから。





一人一人がみんなユニークで貴重な存在。

そんな今の時代、今の世界が私は大好きだ。





You deserve to be you. 

i am a joyful breeze entering a room. 


With love❤️





私は、ちいさいころから、「じぶんで!じぶんで!」が口ぐせだったらしい。

なんでもじぶんでやってみたい。

転ぶよ、やったらだめだよ、やめた方がいいよ、

そう言われても、聞かない。

というか、そうやって止められると、余計に腹が立ち、やりたい気もちが燃えあがる。

じぶんで、やってみたい。

じぶんでやって、じぶんで転んでみたいのだ。


やりたいと思ったら、やりたい。

試してみたい、という感覚に似ているかもしれない。

ただ、経験したい。結果は関係ない。


そんな自分の幼少期。


わたしが怖いのは、いやなのは、失敗することではなかった。

わたしがこわいこと、いやなことは、やりたいことをやらないことだ。


常識的に、世間的に、極端だとか、バランスとか、いうけれど、

そんなことも、本来の私はどうでも良かったのだ。


大切なのは、


やりたいか。それともやりたくないか。


やってみたいか、別に興味がないか。


それだけだ。


そのことを思い出した。





その幼少期の口ぐせや性格は、時々何度か思い出すことではあった。


でも、こんなふうに、aha!と改めて感じるのは初めてかもしれない。




欲しいもの。

やりたいこと。




本当にやりたいか。

それとも、真似したいだけか。

経済的に大丈夫か、

今の私に必要か、

やらない方がいいか。


そんなこと、どうでもいい。

そんなこと、どうでも良かったのだ。







ただ、やってみたいことはやってみたいのだ。


なんか、スッキリした(笑)。